Home
運営会社
お問い合わせ
ALL
ニュースクリップ
連載
インタビュー
プレゼント
ファッション・アート
お知らせ
コラム
今週・来週公開
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
米澤美也子
@
cinefil編集部
大学で、西洋美術史を専攻し、学芸員の資格も取得していましたが、やっと、役に立てることが出来そうです。 いろいろな美術作品に出逢い、それらの素晴らしさをシネフィルのweb上で、多くの方々に伝えられるよう頑張りたいです。 よろしくお願い致します。
特別展「日本の色―吉岡幸雄の仕事と蒐集―」 京都・細見美術館にて新春より公開中!
日本には、四季折々の自然が織りなす美しさがあります。 春のやわらかな桜の色、五月の清々しい新緑の色、秋の鮮やかな紅葉の色…のような美しい色彩があります。 日本特有ともいえる美しい色は、古来より、十二単の着物や、美術工芸品、絵画など様々なものに見られます。 このたび、細見美術館において、2021 年 1 月 5 日(火)~4 月 11 日(日)まで、特別展「日本の色―吉岡幸雄の仕事と蒐集—」が開催されています。 本展覧会は、2019 年秋に急逝した染織史家・吉岡幸雄を追悼し、その業績を回顧する没後初の展覧会です。 吉岡幸雄は、京都で江戸時代から続く染色工房の五代目当主であり、染織史家でもあ...
米澤美也子
@
cinefil編集部
吉岡幸雄
細見美術館
ファッション・アート
ART
プレゼント
「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ」 すみだ北斎美術館にて好評開催中!
日本の「漫画」は、世界共通言語の「MANGA」として、世界から脚光を浴び、愛され続けています。 すみだ北斎美術館で開催中の「GIGA・MANGA 江戸戯画から近代漫画へ」では、江戸時代の葛飾北斎、歌川国芳、河鍋暁斎などの浮世絵版画から明治・大正時代の諷刺漫画雑誌、昭和戦中期の子ども漫画等、日本の漫画の変遷を辿ります。 今や世界的ブームを巻き起こした日本の漫画ですが、その起源には、様々な説があります。本展では、印刷文化が発展した江戸時代の諷刺表現である戯画を、現代日本で認識されている漫画的な表現の出発点としています。 幕府の改革、幕末の動乱、近代化、社会の矛盾や事件、庶民の日常など、浮世絵...
米澤美也子
@
cinefil編集部
GIGA MANGA
プレゼント
ファッション・アート
すみだ北斎美術館
ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展
まるで物語に出てくるような美しいヨーロッパの小国、リヒテンシュタイン侯国をご存知ですか? 世界で唯一、侯爵家(君主)の家名が国名となっているリヒテンシュタインは、スイスとオーストリアに挟まれ、アルプスに抱かれた国土にライン川が流れる小さな国ですが、豊かな富を持った侯爵家が収集した世界屈指の美術品を所有しています。 その3万点にも及ぶ華麗で優雅なコレクションは、ヨーロッパの宝石箱のようです。 侯爵家秘蔵のルーベンスや、ヤン・ブリューゲル(父)、クラーナハ(父)を含む北方ルネサンス、バロック、ロココなどの油彩画と、ヨーロッパでも有数のウィーン窯を中心とする優美な陶磁器など、合わせて126点が...
米澤美也子
@
cinefil編集部
プレゼント
ファッション・アート
リヒテンシュタイン侯爵家の秘宝
あべのハルカス美術館
「トライアローグ」 横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館による20世紀西洋美術コレクション ピカソからウォーホル、リキテンシュタインまで珠玉のアートが集結!
タイトルになっている「トライアローグ」とは、「3者による話し合い」を意味しています。 本展は、国内各地域を代表する3つの公立美術館、横浜美術館、愛知県美術館、富山県美術館が共同でそれぞれの所蔵作品の中から、珠玉の20世紀西洋美術作品を選び、集結させました。多彩な20世紀西洋美術の歴史を辿る展覧会と言えます。 この3館は、1980年前後の、いわゆる「美術館建設ラッシュ」の時期に開館した美術館で、それから約40年の間に、それぞれが多様性に富んだコレクションを築いてきましたが、いずれの美術館も近現代の西洋美術を収集の柱のひとつとしています。 またピカソのように3館ともに共通して所有している作家...
米澤美也子
@
cinefil編集部
プレゼント
ファッション・アート
横浜美術館
富山県美術館
愛知県美術館
20世紀西洋美術
art
ピカソ
クレー
ミロ
人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン—交差する自由へのまなざし
京都の伝統的な「友禅」が現代のモダンな「デザイン」と交差し、新しい世界が生まれました。 京都国立近代美術館では、10月13日(火)から12月6日(日)まで、「人間国宝 森口邦彦 友禅/デザイン―交差する自由へのまなざし」が開催されています。 森口邦彦は友禅の技法で、平成13年に紫綬褒章を受章、平成19年に国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、今年度は文化功労者に選出されました。 本展では、友禅とデザイン、伝統と現代、東洋と西洋などが様々に交差して生まれる森口邦彦の創作活動の全貌を紹介致します。 森口はパリで学んだグラフィック・デザインの思考と幾何学文様を大胆に組み合わせることで...
米澤美也子
@
cinefil編集部
ファッション・アート
プレゼント
森口邦彦
友禅
デザイン
京都国立近代美術館
いのりの四季-仏教美術の精華 京都・相国寺承天閣美術館にて開催中!
日本には、四季折々の自然が織りなす美しい風景があります。 今回はそんな日本情緒あふれる京都・相国寺の承天閣美術館に収蔵されている仏教美術を紹介致します。 相国寺では、季節の移ろいを感じさせる様々な仏教の年中行事が執り行われ、その祈りの場では、寺院に伝来する様々な宝物(ほうもつ)が用いられています。 それらの宝物は鑑賞するためではなく、祈りのためのものとして使われていたのです。 本展は、相国寺に古(いにしえ)より続く宗教行事に焦点を当て、美術館に収蔵されている宝物がどのように各儀礼を荘厳してきたのかを紹介致します。 中国・元時代に描かれた「十六羅漢図」(重要文化財)の全十六幅が一挙公開され...
米澤美也子
@
cinefil編集部
いのりの四季
プレゼント
日本美術
art
仏教
仏教美術
未来の扉を開く魔法(アート)ミッキーマウス展 森アーツギャラリーセンターにて開催中!
ファンタジー溢れるおとぎの国、ディズニーランド。 その中心的キャラクターであるミッキーマウスは、世界中の人々から愛され、夢と希望を与えてくれます。 ウォルト・ディズニーが大切にしてきた「革新=INNOVATION」「創造力=CREATIVITY」「想像力=IMAGINATION」「物語性=STORYTELLING」の理念のもと、その愛すべきキャラクター・ミッキーマウスも長い歴史を歩んできました。 このたび、ミッキーマウスにインスピレーションを受けて作られた没入型の展覧会「未来の扉を開く魔法(アート)ミッキーマウス展」が森アーツギャラリーセンター(六本木ヒルズ森タワー52階)にて2020年...
米澤美也子
@
cinefil編集部
プレゼント
ミッキーマウス
森アーツギャラリーセンター
ディズニー
「バンクシー展 天才か反逆者か」 世界で今最も注目されている謎のアーティストの過去最大級の展覧会が遂に大阪に!—社会に対する彼の強いメッセージとは —
世界を騒然とさせている神出鬼没の謎のアーティスト、バンクシー(Banksy)の展覧会が、遂に大阪・南港に初上陸することになりました。 2018年から世界6都市を巡回し、100万人以上の人々を熱狂させた展覧会「バンクシー展 天才か反逆者か」が大阪南港 ATC Gallery にて、2020年10月9日(金)から2021年1月17日(日) まで 開催されています。 バンクシーは、英国を拠点に主に路上で活動する謎のグラフィティ・アーティストです。 世界各地の街の壁や橋などに描かれている彼の作品は、ステンシル(型版)を使用した独特なグラフィティと、それに添えられる風刺的なエピグラムで、ユーモアの...
米澤美也子
@
cinefil編集部
バンクシー
ファッション・アート
art
現代美術
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展 — 英国が世界に誇る珠玉の名画コレクション 大阪初公開 —
英国屈指の美の殿堂ロンドン・ナショナル・ギャラリーの、国外初めてとなる大規模所蔵品展が、遂に2020年日本で開催されることになりました。 ロンドンが世界に誇る至宝ともいえる作品の数々、ゴッホの《ひまわり》(1888年)やモネの《睡蓮の池》(1899年)、稀少なフェルメールの後期の秀作をはじめ、イタリア・ルネサンスからバロック期のヨーロッパ、イギリス絵画、そしてポスト印象派に至るまで、豪華61点の名画が、日本で初公開されます。6月18日から東京・国立西洋美術館にて好評を博し、11月3日からは、大阪・中之島の国立国際美術館にて開催されます。 ロンドン・ナショナル・ギャラリーは、イギリス政府が...
米澤美也子
@
cinefil編集部
ロンドン・ナショナル・ギャラリー
art
ファッション・アート
フェルメール
ゴッホ
レンブラント
クロード・モネ
「STARS展」:現代美術のスターたち ― 日本から世界へ!草間彌生、李禹煥、宮島達男、村上 隆、奈良美智、杉本博司の豪華アーティストの個性が炸裂-森美術館で開催中!
日本が世界に誇る6人の現代美術の巨匠たちによる「STARS展」が東京・森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)にて開催中です。 日本の現代美術界に燦然と輝くスターたちの芸術の競演、それは、草間彌生、李禹煥(リ・ウファン)、宮島達男、村上 隆、奈良美智、杉本博司という錚々たる6人のメンバーによる展覧会です。 個性的な彼らが日本のみならず、世界という舞台でも大いに脚光を浴び、このたび、森美術館に集結しています。 戦後の高度成長期、日本ではオリンピック、万国博覧会といった国家規模のイベントが続き、国際化が推進されました。その間、現代美術の世界でも、脱植民地主義、多文化主義などさまざまな議論が重ね...
米澤美也子
@
cinefil編集部
草間彌生
李禹煥
宮島達男
村上 隆
奈良美智
杉本博司
STARS展
森美術館
ART
ファッション・アート
「性差(ジェンダー)の日本史」 国立歴史民俗博物館にて開催中!
ヘッダー画像:鏑木清方「新案双六当世二筋道」 (『文芸倶楽部』13 巻 1 号附録 1907(明治 40)年 博文館) 国立歴史民俗博物館蔵 「何故、男女は平等でなく、区分されたのでしょうか?」 「男女の区分の中で人々はどのように生きてきたのでしょうか?」 本展は、日本の長い歴史の中で、ジェンダー(性差)がどのような意味を持ち、どのように変化して来たのかを問う、歴史展示です。 歴史の中で記録されることの少なかった女性たちの姿を掘り起こす女性史研究を経て、重要文化財やユネスコ「世界の記憶」を含む 280 点以上の資料が紹介されています。 本展では、まず、政治の行われる空間に着目して、区分の...
米澤美也子
@
cinefil編集部
プレゼント
ファッション・アート
性差の日本史
ジェンダー
国立歴史民俗博物館
日本情緒あふれる「細見コレクション-琳派と若冲-」 京都で開催!
花鳥風月、日本の四季折々の美が描かれた琳派様式の作品と、京都出身で近年、一大ブームを巻き起こし、人気を博している画家・伊藤若冲の作品を紹介する展覧会「細見コレクション-琳派と若冲-」が、いよいよ9月12日(土)から12月20 日(日)まで、京都・細見美術館にて開催されることになりました。 本展では、日本美術史のほとんどすべての時代、分野を網羅する「細見コレクション」から選りすぐりの琳派作品と、鶏や鼠、犬などの動物や魚、植物をユーモアのセンスを持ち合わせた独特の世界で描き、今なお人々を魅了する伊藤若冲の作品が展示されています。 伝統的な日本の美を追求した琳派をご堪能いただく一方で、新しい日...
米澤美也子
@
cinefil編集部
ファッション・アート
プレゼント
琳派と若冲
細見コレクション
art
若冲
日本画
Continue reading
注目キーワード
映画批評
園田恵子
連載
インタビュー
人気記事
超巨大ハリケーンと最凶強盗団が襲来!全部、蹴散らせ!メル・ギブソン主演最新作『リーサル・ストーム』予告公開!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
長年にわたり映画ファンが渇望していたヴィスコンティ×カミュ×マストロヤンニ、そしてアンナ・カリーナによる幻の名作『異邦人』が、デジタル復元版で緊急公開!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
ネクストブレイク 山崎紘菜が念願のハリウッドデビュー!「バイオハザード」ポール・W・S・アンダーソンとミラ・ジョヴォヴィッチの最強タッグ『モンスターハンター』!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
世界各国の映画祭を席巻!次世代注目の監督と俳優が結集!前衛的な世界観で少女の最初で最後の恋をヴィヴィッドに描いたシャノン・マーフィ監督『ベイビーティース』
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
チャドウィック・ボーズマン最後の主演&プロデュース作『21ブリッジ』-NY市全面協力の下、マンハッタン封鎖シーン撮影の圧巻の予告が公開!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
今日も全力で走る。怒る。泣く。歌う。看取る。在宅医・長尾和宏の命の駆け引きの現場ー。柄本佑ナレーションのドキュメンタリー『けったいな町医者』予告&柄本佑コメント解禁!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
主演 岩田剛典をはじめ、新田真剣佑、山田杏奈、中村アン、佐藤祐市監督が、東京・神田明神に集結!、『名も無き世界のエンドロール』“絆結び”大ヒット祈願イベント開催!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
ロカルノ国際映画祭最優秀賞となる金豹賞はシンガポールの期待の監督「A Land Imagined」が受賞!ホン・サンス新作では主演男優賞!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
アフガニスタンで最悪の戦闘と言われた衝撃の実話を映画化!リアル・ミリタリー・アクション『アウトポスト』公開!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
生誕90周年!今なお語り継がれる伝説のスター ジェームス・ディーンが残した 『エデンの東』『理由なき反抗』『ジャイアンツ』の 3 作品がスクリーンに蘇る!期間限定上映決定!
シネフィル編集部
@ cinefil編集部
© 2015 Cinefil & Revolver.Inc
All rights reserved.
This article is a sponsored article by
'
'.