明治150年記念特別展「オークラコレクション」
〜古今の美を収集した、大倉父子の夢〜
平安時代から近代まで珠玉のコレクション一挙公開!
九州国立博物館にて開催中
大倉父子と大倉集古館
東京都港区虎ノ門に建つ『大倉集古館』は、大正6年(1917)に大実業家・大倉喜八郎(1837-1928)によって設立されました。
大倉喜八郎は明治維新による激動の時代、日本経済を動かし近代化に貢献した最も重要な人物の一人です。
彼は事業で得た富を教育・文化事業に還元し、美術文化の保護・発展に尽力、廃仏毀釈による寺院の荒廃、仏教美術品の散逸や海外流出を憂いみずから日本・東洋の古美術を収集し、その後、大倉集古館設立のために長年蒐集した美術品と土地・建物を寄付します。
またその長男の大倉喜七郎(1882-1963)は、ホテル・オークラの創業者でありながら父の遺志を継ぎ、近...