(カバー画像) 上村松園《焰》大正7(1918)年、東京国立博物館、東京展のみ、3月23日~4月4日 展示

東京国立近代美術館において3月23日より「あやしい絵展」が開催されています。          「あやしい」という言葉には「妖しい」「怪しい」「奇しい」などいろいろな文字を当てはめることができますが、「あやしい絵」とは一体、どのようなものなのでしょうか?

明治期、あらゆる分野において西洋から知識、技術などがもたらされる中、美術も西洋からの刺激を受けて、新たな時代にふさわしいものへと変化していきました。
このような状況のもとで生み出されたさまざまな作品の中には、退廃的、妖艶、グロテスク、エロティックといった表現があります。
人々の心を動かしたのは、「単なる美しいもの」だけではなかったのです。

これらは、美術界で賛否両論を巻き起こしつつ、激動する社会を生きる人々の欲望や不安を映し出したものとして、文学などを通して大衆にも広まっていきました。
本展では、幕末から昭和初期に制作された絵画、版画、雑誌や書籍の挿図などからこうした表現を紹介しています。
会場では、稲垣仲静の作品に出てくる猫によるナビゲートをお愉しみ頂けます。
それではシネフィルでも展覧会の構成に従っていくつかの「あやしい」作品を観ていきましょう。

幕末激動の生き抜くためのパワーを求めて(幕末~明治)

幕末、人々の関心は、奇怪や凄惨、グロテスクなものに向かいました。
縁日で見世物となった化け物や、生人形(いきにんぎょう)、情念を内に秘めた人物画、凄惨な一場面を極彩色で描いた錦絵などが注目を集めました。
人々は激動の時代を生きる不安を解消し、作品が放つ強力なエネルギーから生きるための力さえ得ていたようです。

画像: 月岡芳年 《『魁題百撰相』のうち 辻弥兵衛盛昌》 明治元(1868)年、町田市立国際版画美術館、後期展示(4月20日~5月16日)

月岡芳年 《『魁題百撰相』のうち 辻弥兵衛盛昌》
明治元(1868)年、町田市立国際版画美術館、後期展示(4月20日~5月16日)

血まみれで、凄惨な感じがする『魁題百撰相』は制作当時に起きた戊辰戦争の「見たて絵」で、戦った者に寄せる共感の念が伺えます。
辻弥兵衛盛昌もまた、戊辰戦争で戦った多くの青年の姿と重ねられています。

花開く個性と渦巻く欲望のあらわれ (明治から大正)

明治以降、西洋から受けた影響は、ありとあらゆる方面に及び、個性やあらゆる思潮により人々の価値観は大きく変化しました。
人間の奥底に潜んでいる欲望が赤裸々になり、様々な形で表されてきました。

画像: 藤島武二 《鳳(与謝野)晶子『みだれ髪』装幀》 明治34(1901)年、明星大学、通期展示

藤島武二 《鳳(与謝野)晶子『みだれ髪』装幀》
明治34(1901)年、明星大学、通期展示

日本の美術は1900年のパリ万博の頃、西欧に渡った日本人美術家たちによって持ち帰られたアール・ヌーヴォーの様式に影響を受けました。
アール・ヌーヴォーは、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した芸術運動で、「新しい芸術」の意味です。
なかでもアルフォンス・ミュシャは有名で、優美な女性と組み合わせて、花や植物などの自然を穏やかな曲線で装飾的に描きだしました。
藤島武二の本作は与謝野晶子の詩集《みだれ髪》の表紙で、アール・ヌーヴォーの影響を受け、女性の髪は巻き髪で描かれています。
また、矢がハート形の女性の巻き髪を射抜いた斬新な作品となっています。

画像: ダンテ・ガブリエル・ロセッティ 《マドンナ・ピエトラ》 1874年、郡山市立美術館、通期展示

ダンテ・ガブリエル・ロセッティ 《マドンナ・ピエトラ》
1874年、郡山市立美術館、通期展示

ロセッティは、19世紀末のラファエル前派の画家で、「ファム・ファタール」(男性を死に至らしめる運命の女性)をモティーフにした作品を描きました。
《マドンナ・ピエトラ》は、13世紀のイタリアの詩人ダンテの詩に登場する女性で、彼女に恋をした男性を石の中に閉じ込めてしまうという危険な魔力を持っていたのです。

画像: 青木繁 《大穴牟知命》 明治38(1905)年、石橋財団 アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)、東京展のみ通期展示

青木繁 《大穴牟知命》
明治38(1905)年、石橋財団 アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)、東京展のみ通期展示

本作は、大穴牟知命が兄弟の陰謀により殺されましたが、女神による介抱で蘇生したという「古事記」の話をもとに描いた作品です。
裸の男性が倒れていて、2人の女性がその男性を見下ろしています。2人の女性のうちひとりが片方の乳房を出し、その視線は画面越しにこちらを見ているようで、謎めいた表情をしています。
2人の女性のうちひとりは、画家の妻、もうひとりは知人をモデルに描いたそうです。

画像: 橘小夢 《安珍と清姫》 大正末頃、弥生美術館、後期展示(4月20日~5月16日)

橘小夢 《安珍と清姫》
大正末頃、弥生美術館、後期展示(4月20日~5月16日)

紀州の道成寺「安珍と清姫」伝説のクライマックスのシーンがドラマティックに描かれています。
一夜の宿を借りた僧・安珍が、宿を借りた家の娘・清姫に懸想されます。
安珍は、熊野詣の帰りに再度立ち寄るという約束を破ってしまい、道成寺の鐘の中に隠れるのですが、あまりの怒りに狂って、蛇に姿を変えた清姫に焼き殺されてしまう、というものです。
本作では、鐘の中が透けて裸の安珍に蛇と化した清姫がまとわりつき、絡み合う様子が描かれています。
清姫の怨念が感じられる衝撃的で悲しい愛の物語です。

画像: 甲斐庄楠音 《横櫛》 大正5(1916)年頃、京都国立近代美術館、通期展示

甲斐庄楠音 《横櫛》
大正5(1916)年頃、京都国立近代美術館、通期展示

美しく装った女性ですが、美しい粧(よそおい)の下に、隠された肉体の生々しさが感じられ、隠れた欲望を感じさせます。
背景の開ききった花の絵からも官能的な雰囲気が溢れています。
本作は、河竹黙阿弥作の『処女翫浮名横櫛』(むすめごのみ うきなのよこぐし)通称「切られお富」の一場面を真似た姿を描いています。
女性は、かつての恋人のために殺人に手を染め、最後は自殺してしまいます。

画像: 上村松園 《焰》 大正7(1918)年、東京国立博物館、東京展のみ、3月23日~4月4日

上村松園 《焰》  
大正7(1918)年、東京国立博物館、東京展のみ、3月23日~4月4日

上村松園の《焰》は、「源氏物語」に登場する六条御息所の静かに燃え上がる嫉妬心を
見事に表現しました。
時を超え、遥か源氏物語の世界が垣間見えるようです。
光源氏を愛する六条御息所は、その強い思いから正妻・葵や他の恋人をも、呪い殺したといわれています。
高貴で美しい女性が生霊となり、ドロドロとした嫉妬心が、めらめらと燃え上がる瞬間が描かれています。
美しい女性の中にある壮絶な悲しみと怒りが伝わってきます。

社会は変われども人の心は変わらず (大正末~昭和)

大正12(1923)年の関東大震災を境に社会構造は大きく変化しました。
都市では女性の社会進出が増え、洋装の男女が娯楽や恋愛を楽しみました。
他方、急激な社会変化は、人々に精神的な疲弊をもたらしました。
彼らが日常に刺激を求めたことで、探偵や怪奇小説、エロティックで、猟奇的、グロテスクな出版物がブームとなりました。
これらの図版は、モダンで退廃的な雰囲気に満ちています。

画像: 高畠華宵 《『少女画報』 大正14年8月号 表紙》 大正14(1925)年、弥生美術館、前期展示(3月23日~4月18日)

高畠華宵 《『少女画報』 大正14年8月号 表紙》
大正14(1925)年、弥生美術館、前期展示(3月23日~4月18日)

いかにも爽やかな夏の海辺の情景にもかかわらず、少女の表情にはあどけなさだけではなく、大人っぽさや色気が入り混じっています。

「あやしい絵」の世界、ご堪能いただけましたでしょうか?
是非、東京国立近代美術館でさまざまな「あやしい絵」に潜む真実を見極めてください。
そして、「あやしい絵」の奥にある悲しみ、苦しみ、愛や欲望を感じとってください。

展覧会概要

会 期 2021 年 3 月 23 日(火)~ 5 月 16 日(日)
[主な展示替]前期:3 月 23 日(火)~4 月 18 日(日)
後期:4 月 20 日(火)~5 月 16 日(日)
※一部の作品は上記以外にも展示替を行います
会 場 東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー (北の丸公園・竹橋)
開館時 間 9:30~17:00(金・土曜日は 20:00 まで) *入館は閉館の 30 分前まで
休 館 日 月曜日(ただし 3 月 29 日 5 月 3 日は開館)、5 月 6 日(木)
観 覧 料 一般 1,800 円、大学生 1,200 円、高校生 700 円 中学生以下は無料
*いずれも消費税込
*日時指定制、当日窓口販売併用
*中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1 名)は無料。
それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※当館では 、新型コロナウイルスの感染拡大予防のための取り組みを行っております。
安心して美術館をお楽しみいただける環境維持のため、マスクの着用、検温などへの
ご協力をお願いしています。また、展示室内が混み合った場合は入場制限を行います。
最新情報は東京国立近代美術館公式ツイッターおよび展覧会公式ウェブサイトにて
お知らせします。
主 催 東京国立近代美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社
協 賛 損害保険ジャパン、DNP 大日本印刷
展覧会公式ウェブサイト https://ayashiie2021.jp
東京国立近代美術館公式ツイッター
問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)

「あやしい絵展」@東京国立近代美術館 シネフィルチケットプレゼント

下記の必要事項、をご記入の上、「あやしい絵展」@東京国立近代美術館 シネフィルチケットプレゼント係宛てに、メールでご応募ください。
抽選の上3組6名様に、招待券をお送りいたします。
この招待券は、非売品です。
転売業者などに転売されませんようによろしくお願い致します。

☆応募先メールアドレス miramiru.next@gmail.com
*応募締め切りは2021年4月19日 月曜日 24:00

1、氏名
2、年齢
3、当選プレゼント送り先住所(応募者の電話番号、郵便番号、建物名、部屋番号も明記)
  建物名、部屋番号のご明記がない場合、郵便が差し戻されることが多いため、当選無効となります。
4、ご連絡先メールアドレス、電話番号
5、記事を読んでみたい監督、俳優名、アーティスト名
6、読んでみたい執筆者
7、連載で、面白いと思われるもの、通読されているものの、筆者名か連載タイトルを、5つ以上ご記入下さい(複数回答可)
8、連載で、面白くないと思われるものの、筆者名か連載タイトルを、3つ以上ご記入下さい(複数回答可)
9、よくご利用になるWEBマガジン、WEBサイト、アプリを教えて下さい。
10、シネフィルへのご意見、ご感想、などのご要望も、お寄せ下さい。
また、抽選結果は、当選者への発送をもってかえさせて頂きます。

This article is a sponsored article by
''.