小学校の校庭に必ずと言っていいほどあった金次郎像。
薪を背負って勉学に励んだあの少年が、その後、
600以上の村の復興を手がけたことをご存知だろうか?
200年前に金次郎が辿り着き、守り抜いた思想の数々は、
今も変わらず、私たちの中に生き続ける。

画像1: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

幼い頃、両親が早死にし、兄弟とも離れ離れになった二宮金次郎―—。青年になった金次郎は、小田原藩主に桜町領(現・栃木県真岡市)の復興を任される。金次郎は、「この土地から徳を掘り起こす」と、”仕法”と呼ぶ独自のやり方で村を復興させようとするが、金次郎が思いついた新しいやり方の数々は、一部の百姓達には理解されるが、保守的な百姓達の反発に遭う。そんな中、小田原藩から新たに派遣された侍・豊田正作は、百姓上がりの金次郎に反発を覚え、次々と邪魔をし始める。はたして、金次郎は、桜町領を復興に導けるのか?

新1万円札の顔となることが決まった渋沢栄一が、「二宮先生の遺法は・・・わが国家の財政上にこれを応用いたさねばならぬと考える。あくまでも先生の遺されたる以上四ケ条の美徳(至誠、勤労、分度、推譲)の励行を期せんことを希うのであります」と評した二宮金次郎(二宮尊徳)の青年期が映画になりました!

監督は『地雷を踏んだらサヨウナラ』『長州ファイブ』の五十嵐匠。プロデューサーと脚本は、『武士の家計簿』の永井正夫と柏田道夫のコンビが再タッグを組んだ。また、音楽は、『半落ち』で日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞の寺嶋民哉、撮影は、『蝉しぐれ』で同優秀撮影賞受賞の釘宮慎治と、ベテラン映画人が集結。

主人公の金次郎を演じるのは、「水戸黄門」格さん役でお馴染みの合田雅吏(ごうだ・まさし)。金次郎を支える妻・なみにNHK連続テレビ小説「あぐり」の田中美里、敵役・豊田正作に
舞台を中心に活躍している成田浬(かいり)、小田原藩主・大久保忠真(ただざね)役に榎木孝明、反発する百姓・五平役に、本作でシリアスな演技に驚くほどの新境地を見せる柳沢慎吾、成田山新勝寺伝説の貫主・照胤役に田中泯。さらに、金次郎の伯父・二宮万兵衛役に渡辺いっけい、服部十郎兵衛役に石丸謙二郎、斎藤平左衛門役に綿引勝彦など、ベテラン実力派俳優たちが脇を固めている。また、人気お笑いコンビ・カミナリの竹内まなぶ、石田たくみが、本作で映画デビューを飾っている。

復興に命を賭けた二宮金次郎の、そのドラマチックな生き様が魂を揺さぶる、感動作の誕生です。

本作の予告編と場面写真が解禁となりました。

今回解禁となった写真は、ポスターにも使用されている、金次郎(合田雅吏)と村人たちとの感動シーン、妻・なみ(田中美里)が金次郎に駆け寄るシーン、金次郎と敵役・豊田正作(成田浬)との決闘シーン、村人・岸右衛門(犬山ヴィーノ)が異議を唱えるシーン、五平(柳沢慎吾)の登場シーン、成田山新勝寺伝説の貫主・照胤(田中泯)のシーン、金次郎の有名な子供時代(安藤海琴)のシーン、金次郎が小田原から桜町領にやってくるシーン、妻・なみが涙ながらに振り向くシーンの9点。

画像2: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像3: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像4: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像5: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像6: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像7: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像8: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

画像9: (c)映画「二宮金次郎」製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会

また、二宮金次郎の妻・なみ役の田中美里及び五十嵐匠監督より、コメントが届きました。

<なみ役・田中美里コメント>

五十嵐匠監督の作品に初めて参加したのは私がまだ20代の頃。
監督は全てを包み込んでくれるあたたかさと同時に、目はまっすぐで鋭く、
表面的に芝居をしようものならすぐに見破られてしまうような緊張感もありました。
今回またお声をかけて頂いて、脚本を読んで、なみを絶対に演じたい!と強く思いました。
嬉しいと感じるとともに、40代まで歩んできた私の生き方をまた見透かされるような気がして身が引き締まる思いでした。
なみを演じるにあたっては二宮金次郎を「全力で感じる」ということだけを意識しました。
なみをどう演じるかよりも金次郎の言葉、目つき、息遣い、動き全てを見逃さないように心がけ、
その上でなみがどう行動に出るのかを待つような日々でした。
完成した作品を観てその目に見えない2人の絆みたいなものが見えた気がしました。
また、それぞれの登場人物の苦悩や諦めや、心の変化も強く伝わってきますし、
そのバラバラの人の想いを一つにまとめていくために、みずからが葛藤し行動していく金次郎の姿は静の時も動の時も鬼気迫るものがありました。
そんな金次郎を1番近くで感じることができたことは大変でもあり、それ以上にとても倖せな時間でもありました。
「今」だからこそ観て欲しい映画です。

<五十嵐匠監督コメント>

幼い頃、家を洪水によって流され、両親も失い、兄弟生き別れになった二宮金次郎にとって「貧しさ」との戦いがまさに「生きる」ことそのものだった。そして、そのことが土台となって後年次々と復興を重ねてゆく。その手法は、報徳仕法と呼ばれ、独自のものだった。その仕法を施す上で反対する者や邪魔する者も出てくるが、二宮金次郎は一心に自分の道を突き進んでゆく。私はその突き進む姿に真っ先に魅力を感じた。

二宮金次郎―。ともすれば偉人伝になりがちな題材であろうと思った。明治時代に修身の教科書に載った二宮金次郎のイメージがまだ残っているからだ。私は、二宮金次郎が夜中に村人が怠けていないか一軒一軒のぞき穴から覗いていたということを知った。その二宮金次郎を映画で描きたいと思った。復興に憑かれたようになった人間・二宮金次郎がそこにいた。道徳と経済を結び付け、独自の仕法で村々を復興させてゆく二宮金次郎。まわりの人間達とぶつかりながら、妻・なみに見守られながら、そして孤独に苦悩しながら突き進むその姿はまさに青年期のものだ。私はそこにこそ二宮金次郎という偉人の本質があると思った。だから映画化を決意したのだ。

映画『二宮金次郎』予告編

画像: 映画『二宮金次郎』予告編 youtu.be

映画『二宮金次郎』予告編

youtu.be

[STORY]

幼い頃、両親が早死にし、兄弟とも離れ離れになった二宮金次郎―—。青年になった金次郎(合田雅吏)は、文政元年(1818年)、小田原藩真(榎木孝明)に桜町領(現・栃木県真岡市)の復興を任される。金次郎は、「この土地から徳を掘り起こす」と、”仕法”と呼ぶ独自のやり方で村を復興させようとするが、金次郎が思いついた新しいやり方の数々は、金次郎の良き理解者である
妻・なみ(田中美里)のお蔭もあり、岸右衛門(犬山ヴィーノ)ら一部の百姓達には理解されるが、五平(柳沢慎吾)ら保守的な百姓達の反発に遭う。そんな中、小田原藩から新たに派遣された侍・豊田正作(成田浬)は、「百姓上がりの金次郎が秩序を壊している」と反発を覚え、次々と邪魔をし始める。はたして、金次郎は、桜町領を復興に導けるのか?

合田雅吏  田中美里  成田浬
榎木孝明(特別出演)柳沢慎吾  田中泯
犬山ヴィーノ  長谷川稀世  竹内まなぶ(カミナリ)
石田たくみ(カミナリ)
渡辺いっけい  石丸謙二郎  綿引勝彦

監督:五十嵐匠

脚本:柏田道夫
原作:「二宮金次郎の一生」(三戸岡道夫栄光出版社刊)

音楽:寺嶋民哉
プロデューサー:永井正夫

製作:映画「二宮金次郎」製作委員会 万葉倶楽部株式会社/井上泰一/日本教科書株式会社/株式会社ストームピクチャーズ

特別協賛:映画「二宮金次郎」市民応援団おだわら 映画「二宮金次郎」日光市民応援委員会 大本山成田山新勝寺
株式会社コロナ 一般社団法人日本保釈支援協会

協力:全国報徳研究市町村協議会
製作プロダクション:株式会社ストームピクチャーズ 
配給:株式会社映画二宮金次郎製作委員会

(c)映画「二宮金次郎」製作委員会  
2019 /日本/カラー/ 113分/アメリカンビスタ(1:1.85)/ 5.1ch

Twitter:@HoshiMovie  
facebook: @HoshiMovie

6月1日(土)東京都写真美術館ホールにて公開ほか全国順次

This article is a sponsored article by
''.