この度、『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』の中江裕司監督による最新ドキュメンタリ
ー映画『盆唄』が2月15日(金)にテアトル新宿ほか全国順次公開致します。
ふるさとを離れても、忘れることのない唄。
希望のかなたへ盆唄は響き続ける―
2015年。東日本大震災から4年経過した後も、福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていた。そんな中、100
年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。
双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かう。自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという、新たな希望と共に奮闘が始まった。
やがて故郷と共にあった盆唄が、故郷を離れて生きる人々のルーツを明らかにしていく。
盆踊りとは、移民とは。そして唄とは何かを探し求める200年におよぶ物語―。
『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』など手掛けた中江裕司監督の6年ぶりの最新作『盆唄』。
評判を聞き、「早く観たい!」とSNSなどでも盛り上がりをみせている本作を、いち早く観た各界の著名人たちより絶賛のコメントが寄せられました!!
(順不同・敬称略)
西田敏行さんも絶賛!涙を流す人が続出するほどの傑作!!
想像を超えるスケールで盆唄をめぐり
紡がれる物語。古里の夏を懐かしく思い出し、
先祖の歩んだ人生に思いを馳せる。
福島県人を描いた傑作だ・・・
おもしろかった・・・・・・・
―西田敏行(俳優)
盆唄は故郷の声そのものだ。
その土地に生きた人々の汗、
降り注いだ雨風の匂い、祈りの光景が見えてくる。
ラストの神々しさには自然と涙が流れていた。
―赤江珠緒(フリーアナウンサー)
21世紀にやってきた音楽映画の新しい地平。
「傑作」と言うしか表現できない。
素晴らしい音楽の数々と登場する人たちの笑顔にただひたすら泣いた。
―佐々木俊尚(作家・ジャーナリスト)
昔、私はハワイのボンダンスでたまたま体験できた福島音頭に
"何故か"魂を鷲掴みにされた事があります。
この映画はその"何故か"をハッキリとアツイ涙と共に教えてくれました。
有難う!素晴らしいです!
―Sandii(ミュージシャン/ウニキ・クムフラ)
太鼓、笛、そして唄!心に響く“盆唄”に魅了される!!
笛や太鼓で血潮が騒ぐ
これは一体何なんだ
福島の地で生き抜いて
時空を超えてマウイ島
ご先祖様も皆々様も
踊って笑って ソレ盆踊り
―久米宏
まだずっと私の耳に、胸に、盆唄が鳴り響いています。
故郷を想った。生きるということを考えた。
何かがこみ上げてきて、ぐっと熱くなった。
あがった。元気が出てきた。
―西田尚美(女優)
盆踊りは楽しい。稲の花や稲穂が美しい。
静かに波打つ浜が美しい。
人のいない町は悲しい。
望郷の心は消えない。ハワイにいても。
―坂田明(ミュージシャン)
帰還困難区域の歴史と未来が、
再生した櫓の上から見据えられる。
移民の如き生活の中で想われる故郷は、
忘れがたい唄とリズムの中にあった。
**―玄侑宗久(作家)
唄とは、踊りとは。盆唄が伝える故郷の存在。
不運にも住むところを追われた人々の物語。
散り散りになった彼らを
故郷の盆踊りが改めて繋ぐ。
数年に亘る取材を積み上げて、
回復は可能だという大事なことを静かに伝える。
―池澤夏樹(作家)
福島第一原発の被害者は生活の場所も郷土の文化も失いました。
その文化を取り戻すための道を描いた一種のロード・ムーヴィーと言えるこの映画から、
民謡が持つ普遍性が深く響きます。
―ピーター・バラカン(ブロードキャスター)
日本の祭はつねに、死者とともにあった。
この映画の“移民”たちの旅路は、日本の祭の唄と踊りの、
本来の意味を思い出させてくれる。
―畑中章宏(民俗学者)
地震、津波、原発事故により、帰還困難区域に指定された双葉町。
そこに伝わる盆唄を晴れの櫓で披露出来ぬ唄い手と太鼓打ちの苦悩。
河内音頭と云う盆踊り唄を生業とする私は冒頭から涙が溢れました。
いつの日か、双葉町を離れざるを得なくなった人達、
各地各所に伝承された双葉盆唄を唄い継ぐ人達が一同に会して
里帰りの盆踊りが出来る事を切に願う次第です。
―河内家菊水丸(伝統河内音頭継承者)
映画『盆唄』予告編
<ストーリー>
2015年。東日本大震災から4年経過した後も、
福島県双葉町の人々は散り散りに避難先での生活を送り、
先祖代々守り続けていた伝統「盆唄」存続の危機にひそかに胸を痛めていた。そんな中、100
年以上前に福島からハワイに移住した人々が伝えた盆踊りがフクシマオンドとなって、今も日系人に愛され熱狂的に踊られていることを知る。
双葉の人々は盆唄を披露すべく、ハワイ・マウイ島へと向かう。
自分たちの伝統を絶やすことなく後世に伝えられるのではという、
新たな希望と共に奮闘が始まった。
監督:中江裕司(『ナビィの恋』『ホテル・ハイビスカス』)
撮影監督:平林聡一郎 編集:宮島竜治・菊池智美
エグゼクティブプロデューサー:岡部憲治 プロデューサー:堀内史子
アソシエイトプロデューサー:岩根愛 アニメーション:池亜佐美
音楽:田中拓人 音楽プロデューサー:佐々木次彦
製作:テレコムスタッフ
配給:ビターズ・エンド
出演:福島双葉町のみなさん、マウイ太鼓ほか
声の出演(アニメーション):余貴美子、柄本明、村上淳、
和田聰宏、桜庭梨那、小柴亮太
文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)
独立行政法人日本芸術振興会
日本/2018年/134分/ビスタ
©2018テレコムスタッフ