日活ロマンポルノ新作の塩田明彦監督『風に濡れた女』が 第 69 回ロカルノ国際映画祭にて、若者たちが選ぶ<若手審査員賞>を受賞!

画像1: http://social-trend.jp/27692/

http://social-trend.jp/27692/

◇受賞内容:第69回ロカルノ国際映画祭 若手審査員賞 第3位 (Junior Jury Award・Third Prize)
◇受賞式:ロカルノ現地 8月13日(土) 17時00分~ ◇

28年ぶりに復活する成人映画レーベル『日活ロマンポルノ』の1作である塩田明彦監督の新作「風に濡れた女」と富田克也監督の『バンコクナイツ』は、本賞とは別に設けられた【若手審査委員賞】を2作品が受賞。
新鋭監督コンペティション部門の真利子哲也監督は、【最優秀新進監督賞】を受賞し、日本人映画監督の3作品すべてが賞を受賞する結果となりました。

画像2: http://social-trend.jp/27692/

http://social-trend.jp/27692/

塩田明彦監督 コメント

「リブートした日活ロマンポルノが思いもかけず国際映画祭のコンペティション部門に出品され、こうして若手審査員の方々からの評価を得たことを、心より嬉しく思います。たとえ低予算の成人映画であろうとも、作り手の心意気次第では、世界に通じる映画を作れること、娯楽映画でありながら同時に芸術映画ともなりうることを「風に濡れた女」は証明することができました。それを何より嬉しく、誇りに思います。そして、今回の若手審査員の方々の多くは20代前半の女性たちで、(ロマンポルノ作品として作られた本作が)そうした方々からの支持を得られたことは、今後の大きな自信となります。授賞式の席上でも『風に濡れた女』と『バンコクナイツ』の発表には大きな歓声が沸き、観客からの支持の強さを感じました。」

『風に濡れた女』は、ロマンポルノリブートプロジェクトの一環で作られた作品。
映画祭ディレクターのカルロ・シャトリアンは「日活ロマンポルノという、日本の特別なジャンルに敬意を表したい。」とした上で、「『風に濡れた女』は、しっかりとした物語性があり、人生に必要不可欠な要素であるユーモアとアイロニーが描かれている。」とコメントされており、映画祭での本作の上映に非常に好意的でした。

公式上映の会場では、3000人を動員するシアターがほぼ満席となり、会場内では常に笑いが絶えず、映画祭期間中ロカルノに滞在していた塩田監督は、いたるところで声をかけられたそうです。映画『風に濡れた女』は、日本国内では、今冬より新宿武蔵野館ほかにて順次公開となります。

画像3: http://social-trend.jp/27692/

http://social-trend.jp/27692/

本映画祭での『風に濡れた女』公式上映時のQ&Aレポートは下記となります。

Q:今回の映画は日活ロマンポルノ45周年という形で製作がはじまりましたが、日活からオファーが来たときの反応について聞かせてください。

監督:日活からオファーを受けた時はものすごく光栄に感じました。日活ロマンポルノは70年代にはじまって現代評価の高い少し下に見下されているようなジャンルだったんですけれども、そこから多くの傑作が生まれて今ではひとつの立派な歴史としてリンクされています。僕らはそういう傑作をたくさん見てきたので自分がその歴史につながるということがとてもうれしかったです。

Q:とても面白い作品だとおもいながら見ていました。映画祭でもこの作品を選ぶのは勇気が必要だったのではと思います。本作のようなエロティシズムを描く上で、チャレンジや挑戦がありましたか?

監督:今回の作品は日活ロマンポルノというかつて1100本も作られた映画のジャンルをもう一回復活させようとして始まったプロジェクトなんですけれども1100本も作られた歴史に対して更に新しいものをどうやって加えられるんだろうというのがすごく悩んだポイントでした。たまたま日活からオファーを受けた時に僕は中国の伝奇小説、説話集のようなものを読んでいて日常の中に普通に動物の化身、人間に化けた動物がいるようなお話をたくさん読んでいたので何かこれを題材にできるんじゃないかと思いました。

Q:日活ロマンポルノ、70年代の作品となりますといろいろなルールがありましたよね、SEXシーンをいくつか撮影しなきゃいけないだとか予算が限定されてるとかそのようなことがありましたけれどこのようなルールは今回のプロジェクトにもありましたか。違う形で撮影しましたか。

監督:70年代のロマンポルノは撮影日数が10日間、今回の撮影日数は7日間です。そして10分に1回のヌードシーンが求められます。だけどそういう制約があることが作り手の想像力を掻き立てる。1週間しかないんだったら1週間で撮れるストーリーを見つけて撮ろうと、10分に1回のヌードシーンが必要なら飽きないように次々の面白いヌードシーンを撮ったり創作意欲を掻き立てるのでこのフォーマットは僕らにとってすごく刺激的なんです。

Q:最初の自転車のシーンは神代監督の『恋人たちは濡れた』のオマージュですか?

監督:自転車は神代監督の『恋人たちは濡れた』のラストシーンへのオマージュです。今日僕の映画をご覧になって気に入ってくださった方はぜひ、『恋人たちは濡れた』をご覧いただければと思います。

Q:最高のタイトルだと思いますが、この映画のタイトルはどのように思い浮かべたものですか?

監督:日活ロマンポルノはしばしば濡れたという文字を使うんですね、なので濡れたという言葉を使ってタイトルを考えようと思っているときに雨に濡れていても面白くないので風の中で濡れているというイメージを作りました。

『風に濡れた女』 (2016年製作、新作ロマンポルノ) 作品概要
監督:塩田明彦 主演:永岡佑、間宮夕貴

ある昼下がり、リアカーを引き海辺を歩いていた男の横を、自転車に乗った若い女が横切る―
リアカーの男は、都会の喧噪をさけ山に小屋を建て住んでいる高介(永岡佑)。過去から逃げるように、今は静かな生活を楽しんでいる。
自転車の女は、汐里(間宮夕貴)。高介の目の前で海につっこみ、今晩泊めてくれと交渉を仕掛けてくる。話しを聞こうともしない高介に、汐里は、濡れた肢体をおしげもなくさらけ出し「5000円でいいよ」とつげ、高介に野良犬のようにまとわりつく。生命力と性欲を持て余し、野性味溢れる魅力を放つ汐里との出会いによって、高介は欲望の渦に巻き込まれていくはめに…
主演には、間宮夕貴(『甘い鞭』)と永岡佑(TBS「重版出来!」)の二人が務め、塩田明彦監督が、欲望に純粋な女と無欲な男の躍動感あふれる駆け引きを軽妙に描く初ロマンポルノ作品。

塩田明彦(しおた・あきひこ)監督 プロフィール
1961年、京都府生まれ。立教大学在学中より黒沢清、万田邦敏らと共に自主映画を制作。その後、多数のロマンポルノ作品で脚本を手掛ける大和屋竺の下で脚本を学ぶ。劇場映画デビュー作『月光の囁き』(99)と『どこまでもいこう』(99)がロカルノ国際映画祭に正式出品。2001年、宮崎あおい主演『害虫』(02)でナント三大陸映画祭審査員特別賞・主演女優賞を獲得する。『黄泉がえり』(03)、『どろろ』(07)が興収30億円を超えるヒットを記録するなどメジャー大作も多数手掛ける。 著書に『映画術・その演出はなぜ心をつかむのか』(イーストプレス)、『映画の生体解剖×映画術 何かがそこに降りてくる』(Amazonにて電子書籍として販売中)など。近年の作品として 『抱きしめたい』(14)などがある。
日活ロマンポルノリブート新作、新宿武蔵野館ほか《今冬》順次公開予定!

This article is a sponsored article by
''.