写真家や映画監督として活躍する蜷川実花の過去最大規模の関西個展「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」が、京都市京セラ美術館にて2025年1月11日から3月30日まで開催されます。

本展は、蜷川実花と、データサイエンティストの宮⽥裕章、セットデザイナーのENZO、クリエイティブディレクターの桑名功、照明監督の上野甲子朗らで結成されたクリエイティブチームEIMによって制作された映像によるインスタレーション、立体展示などで構成されています。

京都国際観光大使を務めた蜷川が、日本の伝統文化が育まれた京都の地でインスピレーションを受け、EiMとともに手掛けた10話に及ぶ絵巻物・幻想の世界を創造しました。

新型コロナをはじめとするパンデミック、ロシアとウクライナの戦争など、困窮する世界情勢の中で、平和の重要性が求められています。本展では、鑑賞者自身が物語のある展示の主人公となり、作品に滲み出たアーティストの内面を通し、自分の内面も覗くことで、自身の存在や周囲の世界と向き合う体験へと誘います。

それではシネフィルでも「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」の煌めく光をたどり、異界の深淵をめぐる全10話の”絵巻体験”の旅に出ましょう。

画像: 《 Flowers of the Beyond 》

《 Flowers of the Beyond 》

4000本以上の彼岸花が織りなす真っ赤に染まった空間が、鑑賞者を包み込む作品。
突如展開される全面真紅の空間は、色彩の劇的な変化により、異界に入ったことを認識します。彼岸の象徴である花々と共鳴し、鑑賞者に多様な感覚を呼び起こします。

画像: 《 Whispers of Light, Dreams of Color 》

《 Whispers of Light, Dreams of Color 》

約1500本に及ぶクリスタルガーランドが様々な光のなかで揺らめく空間。
いのちのきらめきを表現した展示です。
鑑賞者が空間に入ることで、その対流の影響でクリスタルは静かにゆらめきます。遠目では、いのちの集積体のように多様な光を帯びて輝いて見え、近づいてみるとクリスタルや蝶、星、ハート、目玉、イミテーションの宝石など多様なモチーフを発見することができます。

画像: 《 Dreams of the beyond in the abyss 》

《 Dreams of the beyond in the abyss 》

画像: 《 Dreams of the beyond in the abyss 》イメージ

《 Dreams of the beyond in the abyss 》イメージ

本展覧会のハイライトとなる深淵は、奈落のように天地が抜ける空間と、その空間を内包する造花が咲き乱れる空間より構成されます。外側に広がる空間は、深淵の中でありながら突然視界が開け、色鮮やかな花々が咲き乱れます。そこは黄泉の奥底のようでもあり天上の世界のようでもある。その中で体験を共有する鑑賞者同士も含めて、まるで彼岸の夢のような共同幻想が形作られます。

画像: 《 Silence Between Glimmers 》イメージ

《 Silence Between Glimmers 》イメージ

人の背丈程度の大きな6枚のガラスパネルに、花畑、蝶、藤の花、桜、そして海中の光景などの光と影が織りなす写真と、オーロラフィルターが対となって配置された作品です。鑑賞者は作品の中に入ることで、自身の動きや視点によって、多様な光の表情がオーロラフィルターに映し出され、空間全体に揺らぎをもたらします。ガラスパネルに差し込む光は、記憶や感情、時間の流れを象徴し、ただ観るだけの場ではなく、光を通じて自己と向き合い、未知の内面的な世界を旅する体験につながっていきます。

画像: 蜷川実花 写真家・映画監督 写真を中心として、映画、映像、空間インスタレーションも多く手掛ける。木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。2010年Rizzoli N.Y.から写真集を出版。

蜷川実花 写真家・映画監督
写真を中心として、映画、映像、空間インスタレーションも多く手掛ける。木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。2010年Rizzoli N.Y.から写真集を出版。

蜷川氏コメント
ここ何年か集中して、アート作品の制作により一層力を入れ、大規模な展覧会をいくつもやらせていただきました。その中でも今回京都市京セラ美術館で展覧会ができるというのは、私にとってとても大きなことです。
これまでも様々な作品に込めてきたコンセプトである「虚構と現実」「こちら側とあちら側」「光と影」。今回も何かの境界線を越えたり、境目が揺らいで融合したり、自分の中を深く旅するような体験をしていただける展覧会を目指しています。
クリエイティブチームEiMと共に新しい扉を開けたような、進化した作品展示にしたいと、日々つくり続けています。
より深く自分の中に潜っていけるような、新しい扉を開くような、イマーシブ体験をつくります、ぜひ観にいらしてください。
(プレスリリースより)

画像: 宮田裕章 データサイエンティスト・慶應義塾大学教授

宮田裕章 データサイエンティスト・慶應義塾大学教授

宮田氏コメント
この度、文化と歴史が交差する京都市京セラ美術館で、展覧会「彼岸の光、此岸の影」を開催させていただきます。
来場者の皆さんが巡る深淵は、誰もの心象風景にあるようで、しかし誰も見たことがない――そんな感覚を呼び覚ます空間です。
時間の揺らぎの中で、多様な色彩をまとう光と影が現れます。生と死、儚さと普遍、諦観と希望などが交錯する体験は、心の中を巡る旅でもあります。
本展覧会が視覚的な美しさにとどまらず、存在や死生観に触れる体験となり、皆さんにとって忘れがたいものになることを私たちは願っています。
(プレスリリースより)
※宮田氏は、本展で京都市京セラ美術館事業企画推進室ゼネラルマネージャー高橋信也氏と共同キュレーターも務めています。

画像: ENZO セットデザイナー・アーティスト

ENZO
セットデザイナー・アーティスト

R.mond inc.代表。テレビコマーシャルやミュージックビデオ、映画作品などの美術セットデザイン及び製作を手掛けている。その他、LIVEのセットデザインや店舗やビルのフロアーデザイン、ART展やコレクション発表などイベントでの美術デザインにも携わる。
(プレスリリースより)

蜷川実花がこれまでも様々な作品に込めてきたコンセプトである「光と影」。          日常世界にある光と色のコンビネーションを表現した“光彩色”だけではなく、影と色を表現した“影彩色”の作品で構成された唯一無二の世界は圧巻です。                        艶やかに煌めく美しさだけではなく、鑑賞者が、視覚や感覚を通じて、自身の記憶や感情と共鳴する没入型絵巻体験をして頂けます。
現実を離れ、異界の深淵をめぐる夢幻の旅に出ましょう。

展覧会概要

会期:2025年1月11日〜3月30日
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
住所:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
開館時間:10:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:月(祝・休日の場合は開館)
料金:一般 2300円 / 大学生 1600円 / 高校生 1100円 / 中学・小学生 800円
公式サイト

チケット販売の詳細は、公式サイトをご参照ください。

シネフィルチケットプレゼント

下記の必要事項、をご記入の上、「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」@京都市京セラ美術館 シネフィルチケットプレゼント係宛てに、メールでご応募ください。
抽選の上5組10名様に、無料観覧券をお送り致します。この観覧券は、非売品です。
転売業者などに転売されませんようによろしくお願い致します。
☆応募先メールアドレス miramiru.next@gmail.com
★応募締め切りは2025年1月27日 月曜日 24:00
記載内容
☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・
1、氏名 
2、年齢
3、当選プレゼント送り先住所(応募者の郵便番号、電話番号、建物名、部屋番号も明記)
4、ご連絡先メールアドレス
5、記事を読んでみたい映画監督、俳優名、アーティスト名
6、読んでみたい執筆者
7、連載で、面白いと思われるもの、通読されているものの、筆者名か連載タイトルを、
ご記入下さい(複数回答可)
8、よくご利用になるWEBマガジン、WEBサイト、アプリを教えて下さい。
9、シネフィルのこの記事または別の記事でもSNSでのシェアまたはリツイ―トをお願い致します。
☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・

This article is a sponsored article by
''.