2024年6月26日から30日にアメリカシアトルにて行われた、インディぺンデント映画を中心とした映画祭、第9回シアトル映画祭で三島有紀子監督が、映画祭最高賞である映画祭全部門の最優秀監督賞を受賞した。さらに、『Red』が長編映画国際部門の最優秀作品賞、妻夫木聡さんが最優秀主演男優賞を受賞、『インペリアル大阪堂島出入橋』は山村卓也さんが短編映画国際部門の最優秀撮影賞を受賞。三島作品は合わせて四冠を手にしたことになる。 なお、長編映画部門の最優秀助演男優賞はスティーヴ・ブシェミ、最優秀助演女優賞はイザべラ・ロッセリーニが受賞しており、妻夫木聡さんの受賞なども米エンタメ誌ハリウッドリポーター(米国内)などが報じた。

シアトル映画祭公式web https://www.theseattlefilmfestival.com

受賞結果 https://www.theseattlefilmfestival.com/_files/ugd/6e918a_21cd619594c7434d8b0110e9cc734161.pdf

レッドカーペットの三島監督

三島作品を推薦したのは、シアトル映画祭の審査員でアジア映画のキュレーターであるフランチェスカ・デ・ルカさん。昨年の秋、元ワーナー・ブラザーズのプロデューサーであるDouglas Montgomery氏が設立したグローバルステージハリウッド映画祭が、『インペリアル大阪堂島出入橋』をチャイニーズシアターで上映。結果、ベストショート賞に選出されたのだが、フランチェスカさんはその上映を観て、運命の出会いを感じ、三島監督の長編も見てみたいと監督本人にコンタクトをとったと言う。

フランチェスカさんは、あらたに観た長編『Red』と『一月の声に歓びを刻め』に魅了され、長編と短編を一本ずつ(『Red』と『インペリアル大阪堂島出入橋』)、ディレクターであるWilliam WayneとMichael Reyに推薦した。映像的なアート映画であるのにテーマがはっきりと伝わり、俳優の表現力、確かな演出力が認められ招待が決定。オンラインでは、三島監督のドキュメンタリー映画『東京組曲2020』も上映された。
 29日に『Red』『インペリアル大阪堂島出入橋』が上映されると、現地入りした三島監督にさかんに質問と感想が飛び交った。この映画祭の特徴は、観客に、メジャー、インディペンデント含めて映画制作者も多く、細かい感想や質問が多かった。「とても強烈な印象を残す美しい映画だった。映像がアートで、さまざまな色が描かれる中で、いろんな赤色が登場するが、赤の意味は何と捉えて撮っていたのか?そして、色彩設計のアイデアはどのように考えるのか?」という質問があり、監督が逆に「あなたはどう感じられましたか?」と聞き返すと、質問者は「情熱や愛や命のエネルギーいろんな意味が含まれていると感じた」と答えた。監督は「感じていただいた要素すべて、正しいと考えている。主人公のプライオリティは物語が進むにつれて変化していく。ですから赤の色も変化し、意味も変化する。その中で、ひとつだけお伝えしておくと、彼女が意志というものを獲得した瞬間、それをどんな赤で捉えていくのか、が大事だった。色は美術や撮影部と共に、視覚的に美しい組み合わせを目指す他に、色の効果が生む心理的な作用も重ねて考えています」と答えた。

また、『インペリアル大阪堂島出入橋』で驚くべき長回しを選択した理由を尋ねられると三島監督は「あの道程は彼の人生そのもの。「俺の人生もう終わりだな」と感じて、自分の人生を振り返る。生まれてから、いまこの瞬間に至るまで。でも、彼の人生は終わらない、続いていく。だから、途中でカットを切るわけにはいかないと考えた」と答えると、観客は大きく頷いていた。

「映画を作る時に大切にしていることは?」を尋ねられた三島監督は、「全部です(笑)。とてもたくさんあります。でも、ひとつには、映像的には光と影をどう演出していくのか。どんな意味をつけていくのか。具体的には、照明で作ることもできますし、太陽光を利用することもできます。ちなみに、太陽光はお金がかかりませんね。(笑)。それと、やはり、俳優さんの感情のやりとりをきちんと撮ることかな、と自分は考えています」と、たくさんの観客たちと真摯に向き合った。具体的な撮り方を監督に尋ねる場面も多くあった。

画像: 授賞式でスピーチする三島監督

授賞式でスピーチする三島監督

そして、30日夕方、Edmonds Center For the Artsで行われた授賞式。ぎりぎりまで受賞者が決まっていなかったそれぞれの部門の最高賞が順番に発表されると、三島監督は驚きを隠せない様子で壇上にあがり挨拶した。

【受賞スピーチ】
◆Best Cinematography International Short Film:Winner I, Jiro Kawakami of the IMPERIAL

画像1: 三島有紀子監督作品がシアトル映画祭で四冠!!《『一月の声に歓びを刻め』公開記念三島監督特集》ポレポレ東中野で開催決定 !

ありがとうございます。飛行機で9時間かけて日本から来てよかったです。
(ディレクターの)ウィリアム、マイケル、そして(キュレーターの)フランチェスカに心から感謝しています。そして、シアトルの映画を愛するすべてのみなさんに感謝しています。
この映画を撮影したカメラマン山村卓也さんは37歳でまだ長編を3本しか撮っていません。(中編入れて5本。『一月の声に歓びを刻め』も撮ってくれています)ですが、とても素晴らしいカメラマンです。
彼がこの賞を取れたことを私はすごく幸せに思います。
この映画はコロナ禍で本当にあった物語です。だから、コロナで苦しんだ世界中のすべてのみなさんにも観ていただきたい映画です。ぜひ公開のご検討をよろしくお願いします。

◆Best Actor in an International Feature Film: Winner Satoshi Tsumabuki/ Shape of Red

画像2: 三島有紀子監督作品がシアトル映画祭で四冠!!《『一月の声に歓びを刻め』公開記念三島監督特集》ポレポレ東中野で開催決定 !

この映画は、トゥルーエモーションを抑え込んだ生き方をしている女性のお話です。
多分ここ(会場)にはあんまりいらっしゃらないと思いますけど(笑)。
そのことについて妻夫木聡さんは一緒になって考えて一緒になって映画を作ってくれました。彼はとてもハンサムで美しい。みなさんご存知ですよね?(笑)彼は表現に対してとても努力家なんです。素晴らしいアーティストです。だから彼がこの映画で賞を取ってくれたことをとてもうれしく思います。この映画は彼のおかげでできました。ありがとう。

◆Best International Feature Film: Winner Shape of Red

この映画はすべての女性のために作った映画です。そして、隣にいる男性のためにも作りました。女性も男性も、男性でも女性でもないそれら以外のたくさんの性のみなさんにも。それぞれがトゥルーエモーションを大事にできる世界になりますように、この映画をまず見てください。ありがとうございます。

◆Festival Director Award: Winner Yukiko Mishima

この映画祭の最高賞に驚きすぎて、トロフィーを受け取るのを忘れてしまいました(笑)
私はこの映画祭に3つの映画を出品しました。コロナの前につくったのが『Red』、その他の2本『インペリアル大阪堂島出入橋』『東京組曲2020(AloneTogether)』は、パンデミックの最中に作りました。これら3本の映画を観ていただければわかることがあります。私たちがパンデミックで失ったものがすべて見えると思います。私たちはコミュニケーションしてカンバセーションしてメイクラブして……
人と関係を築いています。わたしたちはそれらが一瞬にして失われることをコロナ禍で知りました。それらをみんなで大切にしましょう。
関わってくださった全てのスタッフ、キャストと観てくれたみなさまと映画祭に感謝します。
今日は本当にうれしいです。ありがとう。

式が終わると、レモネードにラム酒を混ぜたカクテルが振る舞われ、それぞれがお祝いの言葉を口にし、讃えあっていた。

画像3: 三島有紀子監督作品がシアトル映画祭で四冠!!《『一月の声に歓びを刻め』公開記念三島監督特集》ポレポレ東中野で開催決定 !

映画祭を終え、ハリウッドに戻ったフランチェスカさんから三島作品のレビューが届いた。
『Red (Shape of Red)』(長編)、『IMPERIAL 大阪堂島出入橋 (I, Jiro Kawakami of the IMPERIAL)』(短編)。監督は三島有紀子。

フランチェスカ・デ・ルカ(女優、シアトル映画祭審査員、アジア映画キュレーター)
2024年7月2日。

三島有紀子監督の息をのむような作品『Shape of Red』と『I, Jiro Kawakami of the IMPERIAL』を観て、私はすぐに、めったに経験することのない真の巨匠監督を観ているのだと悟った。シアトル映画祭の審査員であり、映画祭のアジア映画キュレーターでもある私は、何百本もの優れた映画を見てきたが、三島有紀子監督の注意深さ、細部へのこだわり、奥深さに畏敬の念を抱いた。彼女の映画の各シーンは芸術作品だ。
島本理生氏の小説『Red』を原作とした『Shape of Red』は、2時間もある長編だが、あっという間に過ぎる。ショットのひとつひとつが美しく絵画のようであり、主演の演技もオスカーに値する。妻夫木聡と夏帆と三島が日本でよく知られているのは、当然なのだ。三島監督の卓越した繊細な演出によって引き出された、彼らの心の奥底にある思いや感情が開かれていくのを見るにつれ、主演の2人の化学反応は魅惑的で、磁力を帯びてくる。『Shape of Red』は、戻ってきたかつての恋人鞍田との愛、情熱、親密さを通して自分自身を見つけていく女性の旅を描いていると私は感じる。情熱のない、感情的に空虚な結婚生活に疑問を抱きながら、彼女は「選択」と向き合い、最終的に自分の真実を見つけていく。
親密さ、深い真実と向き合うこと、(自分自身と夫の)欺瞞、犠牲、彼女にとって本当の愛とは何か、そして自分自身をも愛するとはどういうことかが、この作品の核となるテーマである。

木村信也が絶妙に撮影した雪のシーンは、この映画を貫く感情を映し出していて、見ていて惚れ惚れした。降り積もる雪から風になびく赤い旗まで、映し出される彼らの周囲のすべてが、塔子と鞍田が心の中で感じている感情のシグナルであるように思えた。私はセックスシーンをあえてラブシーンと呼びたい。なぜなら鞍田と塔子が、互いを想い合っていることがわかるからだ。このラブシーンはわたしがこれまで観たラブシーンの中で最も優れているものの1つである。妻夫木聡と夏帆の演技と三島監督の演出が融合し、ひとつになった。私たちは、美しい照明、そして、キスしているときの顔や手の表情を見事におさめたカメラワークによって、さまざまな障害がありながらも互いを慕い合う2人の魂の旅路を目撃する。演技、照明、演出、編集が継ぎ目なくなめらかで、共に踊っているようである。三島は、深く愛し合う2人の人間の無防備なつながりを見せてくれる。
二人の顔と手が絡み合う緊密なクローズアップによって、私たちは彼らの心の内を知り、最終的に映画の最後における塔子の決断を理解することができる。また、沈黙のシーンは私たちに様々なことを語りかけている。三島監督の演出によって、私たちは彼らの心の中に入り込むことができるのだ。
女性には選択肢があり、自分らしく生きることができるという勇敢なテーマに取り組んだ、とても重要な映画だと感じる。鞍田と塔子のシーンは、冒頭の塔子と夫(間宮祥太朗)の情熱のないシーンとは対照的だ。映画全体を通しての色の使い方は見事で、青、紫、緑、そして最も強いテーマカラーである赤は、多くの裏の意味を持つ。撮影、音響、そして雪が降る音。ジェフ・バックリーの『Hallelujah』は、映画の重要な場面で効果的に使われている。
ひとつ確かなことは、この映画は観た後もずっと人々の心に残るということだ。何度観ても新しい発見があり、いつまでも心に深く響く名作だと思う。

『I, Jiro Kawakami of the IMPERIAL』(15分)は、コロナパンデミックの最中に起こった実話を基にした短編映画だ。35年間勤め上げた大阪のレストランで、シェフが閉店の危機に直面する。この映画は、馴染みの、かけがえのないレストランと伝説のデミグラスソースが確かにあったという証となる。
シェフである川上次郎が店から橋まで歩いていく11分間を追いかけるショットは圧巻だ。編集カットは一切なく、彼が歩きながらモノローグを語るとき、カメラが彼の周りを縫うように進み、旋回するのがとてもいい。三島監督は、映画製作と限界への挑戦について教えてくれる。私たちは彼と一緒に歩き、彼の感情を感じている。自殺しようとしていた娼婦と次郎のやりとりは、予想外の素晴らしい瞬間だった。彼女に振り払われた、彼の傑作であるハンバーグの欠片を拾い上げ口にした瞬間、彼は自殺を思いとどまるのだが、これも三島監督の完璧な演出である。カメラが離れると、青と金のコントラストが美しい街のショットが映し出される。音響、色彩、照明の使い方、山村卓也による美しい撮影、主演の佐藤浩市による有無を言わさぬ素晴らしい演技、そして見事な長回しの追跡ショットが、三島のもうひとつの傑作として結実している。

私は、三島の作品が世界中で見られ、正当に評価されるのは時間の問題だと感じている。第9回シアトル映画祭では、最高賞のフェスティバル・ディレクター賞を含む4つの賞を受賞した。

フェスティバル最優秀監督賞三島有紀子

長編映画国際部門・作品賞『Shape of Red』

長編映画国際部門・最優秀主演男優賞妻夫木聡

短編映画国際部門・最優秀撮影賞山村卓也

【受賞を受けてのコメント】

『Red』と『インペリアル大阪堂島出入橋』に関わったみなさまの才能と情熱が、アメリカのシアトルのみなさまに届いたことが嬉しいです。この映画祭は、映画と映画作りを愛する人たちが集まっていて、メジャー・インディペンデント問わず、いろんな映画を観ることができましたし、表現というのは本当に自由だなと、映画作りの原風景をあらためて感じさせてくれました。 妻夫木聡さん、山村卓也さん、スタッフ、キャストのみなさま、プロデューサーのみなさま、おめでとうございます。作品の代表として、この賞を授かるという豊かな時間をいただき、幸せです。
そして一緒に作ってくださり、心から、ありがとうございます。これを励みにより精進を続けます。三島有紀子(最優秀監督賞&『Red』長編映画国際部門最優秀作品賞)

こうした思い入れのある作品で賞を頂けてとても光栄です。これからもますます精進して撮影に臨んでまいりたいと思います。
山村卓也(『インペリアル大阪堂島出入橋』短編映画国際部門最優秀撮影賞)

この度、シアトル映画祭にて映画「Red」が、シアトル映画祭国際長編最優秀作品賞、国際長編最優秀主演男優賞、そしてシアトル映画祭最優秀監督賞を頂きました。4年前に日本で公開された「Red」が、シアトルでもこんなに愛されたことに、深く感動しています。映画に国境はないことを改めて痛感したし、日本映画の底力を感じました。私はこの映画の中で鞍田という役で生きただけです。短い時間でしたが、絶対的な幸せを感じられる瞬間でした。そういう瞬間を与えてくださった三島監督に深く感謝致します。そして、これからも世界で愛される映画を発信していけるよう、精進して行きたいと思います。三島監督、最優秀作品賞、そして最優秀監督賞おめでとうございます。並々ならぬ覚悟で挑んできた三島監督の想い、届きましたね。それが本当に嬉しいことです。これからも唯一無二な三島監督であり続けてください。そんな監督とまたご一緒できる日を夢見ています。

三島有紀子監督特集へのコメント、文字数気にせず、思いの丈を書かせて頂きます。 僕は三島監督が大好きです。三島さんは、常に本気です。生半可な気持ちでなく、いつも本気なんです。映画に恋して、役者に恋して、本気で作品と向き合っている。時間がある限り、精一杯映画に愛情を注ぎ込み、届ける。覚悟を持って突き進み、決して後ろを振り返らず、役者とスタッフを信じ、突き進んでいく。 その覚悟は凄まじい。監督としての常識など関係なく、とにかく作品に献身する三島さんがとても好きだし、尊敬しています。

三島さんと話していて印象的だったのが、皆さんがお芝居ができるのは知っている、私はそれ以外のものを探し続けたいと仰っていました。芝居を越えた先にあるもの、それがリアルなのか答えなのかわからないけど、でも僕はそこにロマンを感じた。愛を感じた。役者はみんな、「知らない自分」に出会いたいものです。引き出してもらいたいし、自分の可能性を信じたいものです。三島さんは、貪欲に追い求めてくれる。 それってとても自分を信じてもらえてるってことなんですよね。それが本当に嬉しかったことです。

どれだけ惚れて死ねるかじゃないの?

Redで一番好きなセリフです。これが三島さんの全てを物語っているような気がします。(間違っていたらすみません!)三島作品には愛がある。だからこそ生がある。生きましょう。行きましょう、どこまでも。また三島さんと 一緒に旅に出られるのを心より楽しみにしています。
妻夫木聡(『Red』長編映画国際部門最優秀主演男優賞)

シアトル映画祭に出品した2作品に加えて、計8作品が上映される“『一月の声に歓びを刻め』公開記念《三島有紀子監督特集》”が、7月20日から8月2日まで東京・ポレポレ東中野で行われる。
NHKを退社後、東映京都撮影所で助監督として経験を積み、2009年に監督デビューを果たした
三島有紀子。以降、商業映画を撮り続け、今年2月に封切られた『一月の声に歓びを刻め』が記念すべき長編10作目。その耽美で野心的な新作は、批評家らから“新たな映像作家のステージ”“これまでと違う次元の作家になった”などと評され、大きな話題となった。今回の特集では同作を観てから旧作を見ると、三島有紀子の描く世界の解像度が高まるのではないかという仮説から、「しあわせのパン」「少女」「繕い裁つ人」「幼な子われらに生まれ」「Red」、短編プログラムとして「オヤジファイト」「よろこびのうたOde to Joy」「IMPERIAL 大阪堂島出入橋」をスクリーンにかける特集をポレポレ東中野が企画した。

三島は「映画とは、何か。考え続けているがいまもよくわからない。でも、映画を作れば、知らない人と話すこともできる。映画を作れば、共に考えてくれる人もできる。映画を作れば、共に歓んでくれる人悔しがってくれる人もできる。映画を作れば、あなたをもっと知りたいと思う。映画は、友達ができる。映画の作り方も友達の作り方も不器用だけど、そんな軌跡とも言える。ほぼ毎日ポレポレのカフェにいる居候だからか、ポレポレ東中野さんが特集を組んでくださった。心の底からありがとうございます。嬉しいです」と喜びを伝えている。

チラシには、作品内容の記載はなく、監督の作品案内文が記され、ユニークなものとなっている。
また、今回の特集上映記念に三島監督が仕事をしたスタッフやキャストの言葉を集めた小さなブックレットも発売予定。

7/20(土) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『少女』✴︎
7/21(日) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『しあわせのパン』
7/22(月) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『繕い裁つ人』
7/23(火) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『幼な子われらに生まれ』★
7/24(水) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『しあわせのパン』
7/25(木) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』/20:00〜『少女』
7/26(金) 17:30〜『一月の声に歓びを刻め』★/20:00〜『繕い裁つ人』
7/27(土) 15:20〜『幼な子われらに生まれ』/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
7/28(日) 15:20〜「短編プログラム」★/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
7/29(月) 15:20〜『Red』/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
7/30(火) 15:20〜『少女』/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
7/31(水) 15:20〜『幼な子われらに生まれ』/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
8/1(木・サービスデー) 15:20〜『Red』★/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★
8/2(金) 15:20〜「短編プログラム」★/18:00〜『一月の声に歓びを刻め』★

★…イベントあり

【上映タイムテーブル&イベント情報】

▽7/20(土)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

20:00『少女』上映後
トークイベント<登壇>
佐藤玲(出演)× 安藤紘平(映像作家/東京国際映画祭アドバイザー)×三島有紀子(監督)

▽7/21(日)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

20:00『しあわせのパン』上映後
トークイベント<登壇>
石森いづみ(「しあわせのパン」「一月の声に歓びを刻め」フードスタイリスト)
×三島有紀子(監督)

▽7/22(月)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
加藤ひとみ(編集)×三島有紀子(監督)

20:00『繕い裁つ人』上映後
トークイベント<登壇>
加藤ひとみ(編集)×三島有紀子(監督)

▽7/23(火)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
及川史歩(アーユルヴェーダ医、カウンセラー)×三島有紀子(監督)

20:00『幼な子われらに生まれ』上映後
トークイベント<登壇>
南沙良(出演)×三島有紀子(監督)

▽7/24(水)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
洪相鉉(映画評論家・毎日新聞《ひとシネマ》)×三島有紀子(監督)

20:00『しあわせのパン』上映後
トークイベント<登壇>
安川午朗(映画音楽家)×三島有紀子(監督)

▽7/25(木)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映※トークなし

20:00『少女』上映後
トークイベント<登壇>
高崎俊夫(編集者・映画批評家)×三島有紀子(監督)

▽7/26(金)

17:30『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

20:00『繕い裁つ人』上映後
トークイベント<登壇>
片桐はいり(出演)×三島有紀子(監督)

▽7/27(土)

15:20『幼な子われらに生まれ』上映後
トークイベント<登壇>
浦田和治(録音)×三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
浦田和治(録音)×三島有紀子(監督)

▽7/28(日)

15:20「短編プログラム」上映後
トークイベント<登壇>
藤原季節(「よろこびのうた」出演)×児玉美月(映画文筆家)×三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

▽7/29(月)

15:20『Red』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
「東京組曲2020」から応援トーク!<登壇>
大高洋子、田川恵美子、松本晃実(俳優)×三島有紀子(監督)

▽7/30(火)

15:20『少女』上映後
Q&A<登壇>
三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>
三島有紀子(監督)

▽7/31(水)

15:20『幼な子われらに生まれ』上映後
トークイベント<登壇>
田中拓人(作曲家)×三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
田中拓人(作曲家)×三島有紀子(監督)

▽8/1(木・サービスデー)

15:20『Red』上映後
トークイベント<登壇>
片岡礼子(出演)×三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
トークイベント<登壇>
片岡礼子(出演)×三島有紀子(監督)

▽8/2(金)

15:20「短編プログラム」上映後
トークイベント<登壇>
マキタスポーツ (「オヤジファイト」出演)× 北村匡平(映画研究者/批評家)×三島有紀子(監督)

18:00『一月の声に歓びを刻め』上映後
アフタートーク<登壇>三島有紀子(監督)

※さらにゲストが追加もあり!決まり次第告知します
https://pole2.co.jp/news/66891500214df70d36a4d5be

※他にもゲストの追加なども決定!決まり次第webやSNSで告知します!

特集上映概要
『一月の声に歓びを刻め』公開記念《三島有紀子監督作品特集》
開催期間:2024年7月20日(土)〜8月2日(金)
会場:ポレポレ東中野 東京都中野区東中野4-4-1-
地下 https://pole2.co.jp
料金:一般1900円/大学・専門・シニア1200円
※8/1は映画サービスデーにつき1200円均一

上映作品:
『一月の声に歓びを刻め』『しあわせのパン』『少女』『繕い裁つ人』『幼な子われらに生まれ』『Red』 「短編プログラム『オヤジファイト』『よろこびのうたOde to Joy
』『IMPERIAL 大阪堂島出入橋』」

本企画への応援コメントをお寄せくださった皆様

浅野忠信/阿部一孝/安藤紘平/猪崎宣昭/石森いづみ/稲垣吾郎/浦田和治/大内幹男/大塚智子/大槻貴宏/尾下栄治/奥田瑛二/恩田泰子/甲斐よしひろ/片岡礼子/加藤ひとみ/カルーセル麻紀/菊地洋平/北川れいこ/北村匡平/木村信也/黒瀧きみえ/古賀重樹/齋藤寛朗/佐伯竜一/桜木紫乃/佐藤浩市/白川和子/高崎俊夫/田嶋文雄/田中拓人/田中麗奈/常谷良男/妻夫木聡/中谷美紀/南波克行/延江浩/原田知世/平本正宏/藤原季節/藤本徹/洪相鉉/前田敦子 /マキタスポーツ /南沙良/目黒啓太/安川午朗/山口智弘/山嵜晋平/山村卓也/山本美月 /余貴美子/
(7/7現在・50音順・敬称略)

This article is a sponsored article by
''.