国内外で精力的な取材活動を展開し、自身の作品を発表し続けた日本写真界の巨匠・田沼武能の逝去後初となる回顧展「田沼武能 人間讃歌」が、東京・恵比寿の東京都写真美術館で7月30日(日)まで開催中です。
田沼武能は、東京写真工業専門学校(現・東京工芸大学)卒業後、写真家・木村伊兵衛に師事し、『芸術新潮』の嘱託写真家として芸術家や文化人を撮影、その後はタイム・ライフ社の契約写真家となるなど、フォトジャーナリズムの世界で華々しい活躍を展開しました。1972年からはフリーランスとして青年海外協力隊に同行して取材し、生涯で130を超える国と地域に足を運びました。また、黒柳徹子がユニセフ親善大使となってからは、その初親善訪問としてのタンザニア以降、各国訪問に私費で同行取材を行いました。
今展示は、「戦後の子どもたち」・「人間万歳」・「ふるさと武蔵野」の全3章構成になっています。
「第I章 戦後の子どもたち」では、自身も思春期を戦時下で過ごし、東京大空襲で凄惨な経験をした田沼が、 終戦後の東京で生きる子どもたちの姿を活写しました。生き生きとした子どもたちの姿と、彼らが映す今は失われた昭和の日本の姿の写真群が63点展示されています。
「第II章 人間万歳」では、何よりも人間の「生きる姿」に興味を持った田沼の生涯のライフワークとして撮影した、世界の子どもたち、世界の人々の写真が85点並びます。戦争の悲劇に立ちすくむ者から、平穏な日常の幸せを感じさせる者、さまざまな眼差しが見る者の目を捉えます。
「第III章 ふるさと武蔵野」は美術館では初公開という最新作「武蔵野」シリーズが並ぶ今回の見所です。東京の下町に育った田沼にとって、雑木林や野鳥の遊ぶ池、寺社などの「武蔵野」の姿は、心象風景としての「ふるさと」のイメージそのものでした。田沼が撮影し続けたあらゆる季節の「武蔵野」シリーズより、本邦初公開となる未発表作品を含む 57点を展示しています。
田沼は作品発表の一方で、母校・東京工芸大 学で後進の指導にもあたり、日本写真家協会会長、日本写真著作権協会会長、日本写真保存センター代表など写真界の要職を歴任し、日本の写真文化の普及啓発、写真の著作権保護にも力を注ぐなど、大きな役割を果たしてきました。ヒューマニスティックなまなざしで人間のドラマを描き続けてきた70年を超える写真家としての軌跡を辿る今展にぜひ、足を運んでみましょう。
概要
会期:開催中〜2023年7月30日(日)
会場:東京都写真美術館 地下1階展示室
住所:東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
電話番号:03-3280-0099
開館時間:10:00〜18:00(金土〜20:00)※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし7/17[月・祝]は開館、翌7/18[火]休館)
料金:一般 700円 / 学生 560円 / 中高生・65歳以上 350円
公式サイト:https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4532.html