映画『山歌(サンカ)』は、かつて日本の山々に実在した流浪の民・山窩(サンカ)を描く物語。
山から山へ旅の生活を続け、社会制度に縛られることなく、自然の摂理に従って生きた日本のノマド、サンカ。

画像1: ⓒ六字映画機構

ⓒ六字映画機構 

4月22日(金)の公開を前に行われたトークイベントでは、日本の失われつつある文化を追い続けてきた笹谷遼平監督と、サンカの一家と交流する都会の少年・則夫を演じた杉田雷麟、野性味あふれる心優しいサンカの娘・ハナ役を演じた小向なる、その父親で流浪の民サンカ一家の長・省三を演じた渋川清彦が登壇した。

4月15日(金) 会場:東京都写真美術館ホール
登壇:
杉田雷麟(すぎた・らいる)、小向なる(こむかい・なる)渋川清彦(しぶかわ・きよひこ)、笹谷遼平(ささたに・りょうへい)監督

渋川から「監督はなぜサンカをテーマにしたんですか?」と聞かれた笹谷監督は「サンカというのは、山から山へ放浪する不定住の人々なのですが、そんな生き方に憧れがあったんです。高校生くらいの時、映画を作りたいなと思い始めたきっかけが、フランスのジプシーを描いた映画を観たことだったんです。定住していない人の力強さに魅せられて、こんな世界観の映画を作りたいと思い始めて、その後日本にもサンカという人々がいたことを知ったんです」と、映画化に至った経緯を明かした。
「撮影で印象に残っていることは?」との質問には、悪天候と大自然ゆえの様々なトラブルに見舞われたエピソードが次々と飛び出す。
杉田は「撮影時期は7月だったのですが、毎日のように雨が降って、とにかく寒くて。雨の中で銃を構えて父親と対峙する重要なシーンでは、演技ではなくてリアルに震えていました。」と当時の苦労話を話すと、小向は「サンカの娘を演じるにあたって、トレイルランを習ったんです。自分との違いをなくすために、わらじに似た靴を履いて毎日歩いたり、岩場を走ったりしていました。撮影では草むらの中を何度も走ったのですが。山に生えている草は都会と違って、触っただけで肌が切れるくらい鋭利なんです。走ったあとは血だらけになっていましたけど、不思議と痛みは感じませんでした」と、身も心もサンカの娘になりきったエピソードを明かした。渋川が「忘れられない思い出といえば、撮影現場の山の中に蛭(ヒル)がたくさんいて…。ヒルは人間に張り付くと麻酔のような成分を出して、延々と血を吸い続けるんです」と語ると、杉田は「撮影の最後の最後で、僕もやられてしまって。気がついたら足が血だらけになっていました」と当時を振り返った。

最後に、笹谷監督から、この作品に出合ってから何か変化はあったか?感じたことなどを教えて欲しい問いかけられ、
杉田は「自然の大きさ、どうしてもあらがえない事、魚を生きている時に焼いて食べる。など当たり前のことですけどすごく頑張って生きている。これまで生きてきて、そこまで考えたことが無かったけれど、この作品を通して、改めて、命や自然の偉大さを思い知ることが出来ました」と語った。
小向は「子供のころは虫と戯れたり、花が綺麗だと感じたり、自然が身近にあったが、大人になるにつれて無くなってくる。でも、この作品に出合うことが出来て、生きていることは素晴らしい、また、生きている事って当たり前じゃないとも、改めて実感できました。機会を与えてくれた監督に感謝します」と告げると監督は嬉しそうにその言葉を受けとめた。

画像2: ⓒ六字映画機構

ⓒ六字映画機構 

渋川に対して、笹谷監督は「クランクアップの日に印象的な言葉を頂いて。渋川さんに『今までの作品で一番大変だった!』というお言葉を頂いたのですが、改めて振り返っていかがですか?」と問いかけると、
渋川は「そう(笑)?」と覚えていない様子。「うん、大変だったよね。でも監督の初期衝動でもある一番最初の劇映画第1目の作品に出演出来たことは幸せなことですよ。これに懲りずに、また、面白いテーマの劇映画を撮って欲しいです」とエールを送った。

画像3: ⓒ六字映画機構

ⓒ六字映画機構 

笹谷監督は最後に「撮影も大変だったのですが、その後にコロナ禍があり、大変な中でこうして公開が出来ることを嬉しく思っています。
自然の一部として生きてきたサンカの人々の世界を撮りたい、という思いで実現した本作の撮影は、自然の中で撮っている、というよりは、撮らせてもらっている、恵みを頂いているという感覚を強くもつことができました。スタッフ、キャスト、関わってくれた全ての人が200%以上の力を出し切ってくれたので何とか成立し、ここまでの映画になったと本当に感謝しています」と映画に携わった人々への謝意の言葉で締めた。

映画「山歌(サンカ)」予告

画像: 映画「山歌(サンカ)」予告 youtu.be

映画「山歌(サンカ)」予告

youtu.be

かつて日本の山々に実在した流浪の民・山窩(サンカ)。
財産も戸籍も持たず、ときに蔑まれ、ときに自然 の恵みを一身に浴び、生きるために生きた。
混乱の今、これまでを問い、これからをつくる私たちの物語。
主人公則夫を演じるのは、『半世界』『罪の声』『孤狼の血LEVEL2』など話題作への出演が続き、いま最も注目される若手実力派俳優、杉田雷麟。初主演となる本作ではナイーブさを漂わせた孤独な少年を好演する。則夫が出会う野性味あふれる心優しいサンカの娘ハナには、女優、アーティストとして活動する小向なる。その父親で流浪の民サンカ一家の長、省三を渋川清彦が独特の存在感をたたえ体現している。監督は、北日本の馬文化に密着したドキュメンタリー映画『馬ありて』など「自然の中で人間がいかに生きるか」をテーマに映画を撮り続ける笹谷遼平。映画『山歌(サンカ)』は、第18回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞を受賞した『黄金』(旧題)の映画化で、自身初の長編劇映画作品となる。

監督・脚本・プロデューサー:笹谷遼平 
出演:杉田雷麟 小向なる 飯田基祐 蘭妖子 内田春菊/
渋川清彦 

2022年/日本/カラー/1.85:1/5.1ch/77分 
ⓒ六字映画機構 
配給・宣伝:マジックアワー

4/22(金)よりテアトル新宿、アップリンク吉祥寺 ほか全国順次公開

This article is a sponsored article by
''.