戦争の爪痕が色濃く残る昭和 32年の被爆後の長崎を舞台に、焼け落ちた浦上天主堂に残るマリア像を人知れず運び出そうとする鹿と忍の二人の女性を描いた人間ドラマ、映画『祈り ―幻にとき長崎を想う刻―』が、8 月 13 日(金)より、長崎にて先行公開し、8 月 20 日(金)より、全国順次となります。

本作は、劇作家・演出家として日本の演劇界に多大な影響と発展に寄与した田中千禾夫(ちかお)が、1959 年に発表し、第 6 回岸田演劇賞、第 10 回芸術選奨文部大臣賞を受賞した戯曲『マリアの首-幻に長崎を想う曲-』を原作として初の映画化!

被爆のケロイドを持つカトリック信徒・鹿役は、高島礼子、詩集を売りながら、原爆の跡地で自分 を犯した憎き男を探している忍役には黒谷友香。さらに、田辺誠一、金児憲史、村田雄浩、寺田 農、柄本明、温水洋一ら個性派・実力派俳優陣が出演!
監督は『天心』『サクラ花-桜花最期の 特攻-』『ある町の高い煙突』などを手掛けた松村克弥。撮影は髙間賢治、編集には川島章正が手掛けるなど一流のスタッフが結集。そして主題歌には、さだまさしの「祈り」(新自分風土記I~望郷編~)を起用!奇しくも浦上天主堂で市民コーラスの方々に協力してもらい収録した楽曲となっております。さらに「被爆マリア像の首」 の声を美輪明宏が務め、唯一無二の存在感で作品に神秘的な世界をもたらしている。

この度は、本作の全国公開を記念し、オフィシャルインタビュー第一弾として、鹿役の高島礼子が本作への印象、役作りや共演の黒谷友香の裏話などを語った!

高島礼子さんオフィシャルインタビュー

ーー 台本を読んだときの印象は?
松村克弥監督は数多くのドキュメンタリーを手掛けている方なので、ドキュメンタリーの目を通した独特な演出があるのだろうなと想像しながら読み進めました。“長崎を世界で最後の被爆地に”というメッセージがありながら、映画としての物語という印象でした。

ーー 本作への出演にあたりどのようなアプローチをしましたか?
私も含めて、古い歴史はしっかり学びますが、近代になるにつれてあやふやになっているという方が多い気がします。戦争に関しても広島や長崎の原爆については知っていますが、戦後については知られていない。当時の死者数や悲惨さは伝わっているけれど、その後の被爆者が受けた差別や抱えていた辛い思いについては十分に伝わっていない気がします。私も今回、いろいろとリサーチする中で知らなくて申し訳なかったと思う部分がたくさんありました。戦争経験者や被爆者の方に会うことはできませんでしたが、作品の大きなテーマであるクリスチャンの方にあって、たくさんお話を聞くことができました。

画像1: 映画『祈り ―幻に長崎を想う刻―』高島礼子さんオフィシャルインタビュー

ーー 具体的な役作りを教えてください。
導かれたとまでは言わないですが、偶然が重なりこの映画の出演に繋がった気がしています。例えば、大分放送で九州を紹介する旅番組をやっているのですが、旅の最後は必ず長崎なんです。それだけ長崎は重要な土地なのだと実感していました。ちょうど映画のお話をいただいた 1 週間後くらいにもさらなる偶然があり、長崎大学を訪れる機会がありました。長崎大学は近代西洋医学教育の始まりの場所です。私が演じる鹿は看護師なので、見せていただいた資料写真は見るだけで悲惨さが伝わり、目を覆いたくなるようなものもたくさんありましたが、とても参考になりました。

ーー キリスト教も大きなテーマのひとつでしたが、どうお考えでしたか?
キリスト教に関しても、仕事で聖書を読む機会がありました。聖書は読んで簡単に解読できるものではありませんが、信仰を持つ人の強みは鹿というキャラクターを通じて感じました。宗教の話というよりは、信仰心を描いている気がします。長崎の方は信仰心があるから頑張ることができた。信仰心があったからこそ、隠れキリシタンたちの強い精神力で持ち堪えた。浦上天主堂再興の思いがあったからこそ、耐えて生き抜くことができた。それこそが信仰心の強さの現れだと思います。

ーー 作品を通して感じたこと、気づきはありますか?
戦争がテーマの映画には英雄が登場しがちです。この映画は戦争を扱っていますが、英雄は出てきません。ただただ“平和になりましょう”、 “仲良く差別なき関係になりましょう”と優しく語りかけています。メッセージはしっかりありつつも説教的ではありません。改めて女性はこの時代から強かったのだと感じました。きっと遡ればもっと昔から強かったのかもしれないけれど、歴史には残っていない縁の下の力持ちとして、 女性の底力を見た気がしました。

ーー 娼婦と看護師、二つの顔を持つ鹿を演じるうえで意識したことは?
二面性があるとは思われたくないという気持ちでした。一人の女性が娼婦と看護師という二つの仕事を持っているというイメージです。女性は母であり、妻であり、女であるのと同じような感じにしたいと思っていました。たまたま持っていた二つの職業に娼婦と看護師という違いがあっただけ。娼婦を演じるときには色っぽくしなだれかかったり、いろいろとやりようはありますが、そうはしたくなかったです。鹿はキリシタンであることを隠し切れていないし、娼婦にもなり切れていない、とても不器用な人。看護師のときに女性を知らない患者さんに自分を与えてしまうのは、信仰的にはルール違反だけど、彼女には彼女なりのルールがあります。マリア様に話しかけてもらえるような立場ではないというセリフには、自分は罪深きものという思いがあります。だけどそれをひっくるめて自分を一番わかってくれるのはマリア様だと思っているし、それが彼女の拠り所でもあります。自分のことをわかってくれるマリア様がいるからこそ、どんなことでもできる。信仰がなかったら、鹿はどうなっていたか分かりませんね。

画像2: 映画『祈り ―幻に長崎を想う刻―』高島礼子さんオフィシャルインタビュー

ーー W主演の黒谷友香さんの印象は?
すごく自然でいいなと思います。私とは違うタイプの女優さんという印象です。しっかりとリサーチをして、役に近づく努力をしているし、芝居に信念があると思いました。私は、監督にアドバイスされると“分かりました!”と言われた通りに演じてしまいますが、友香ちゃんは自分できちんと演技プランを立ててアプローチしているので、監督からのアドバイスに対して、自分の意見をしっかり伝えたうえで調整していきます。 自分にないところを持っているので日々勉強になりました。

ーー 美輪明宏さんのマリア様の声はいかがでしたか?
撮影中に“もしかしたら高島さんに声をやってもらうかも”と言われていました。私が読んで説得力が出るのかなどいろいろと考えていたのですが、監督やプロデューサーの狙いがあると思い、もし依頼されたらやらなければと思っていました。でも、“例えば誰がいいと思う?“と訊かれたときに、そういう相談をされたのは初めてだったので驚きつつも、私より年上で、母のように姉のように語りかけてくださる方がいいと伝えました。出来上がった映像を観て”ぴったり!“と感動しました。”おっぱいあげるわね“なんてセリフ、美輪さんくらいじゃないとインパクトは残せません。素晴らしいと思いましたし、作品が引き締まったという印象です。

ーー 作品の見どころを!
タイトルが『マリアの首』から『祈り ー幻に長崎を思う刻(とき)ー』を変えている点からも伝えたいメッセージを理解していただける気がしていますし、戦争や原爆、平和について興味を持つきっかけになればいいと思っています。長崎が最後の被爆地となるよう、平和を訴えていきませんか?という問いかけです。原爆や戦争をテーマにしていますが、最後はにこやかになったり、爽やかな気分で、鼻歌も出ちゃうような作品です。滑稽なシーンもあるし、吹き出したっていい。感情にまかせて観ていただけるとうれしいです。それとプラスで、諦めないで頑張ること、仲間がいることのありがたさが伝わるといいなと思っています。

映画『祈り 幻に長崎を想う刻』予告編

画像: 映画『祈り 幻に長崎を想う刻』予告編 <60秒> youtu.be

映画『祈り 幻に長崎を想う刻』予告編 <60秒>

youtu.be

<STORY>
1945 年 8 月 9 日 11 時 2 分、広島に次ぐ二発目の原子力爆弾が長崎市に投下され、人口 24 万人のうち約 7 万 4 千人が一瞬にして命を奪われた。東洋一の大聖堂とうたわれた浦上天主堂も被爆し、外壁の一部を残して崩壊。それから 12 年の時が過ぎて──、浦上天主堂跡から被爆したマリア像を盗み出す一味の姿があった。首謀者はカトリック信徒のふたりの女。彼女たちは、なぜマリア像を盗み出さねばならないのか... ...?!

出演:高島礼子/黒谷友香
田辺誠一/金児憲史/村田雄浩/柄本明/美輪明宏(被爆マリア像の声)

監督:松村克弥『天心』『サクラ花-桜花最期の特攻-』『ある町の高い煙突』
脚本:渡辺善則/松村克弥/亀和夫
統括プロデューサー:家喜正男
撮影:髙間賢治 美術:安藤篤 音楽:谷川賢作 プロデューサー:亀和夫/城之内景子 原作:田中千禾夫「マリアの首」(戯曲)
主題歌:「祈り」(新自分風土記I~望郷編~) 歌:さだまさし
制作協力:NHKエンタープライズ
製作:Kムーブ/サクラプロジェクト
協力:映画「祈り」を応援する会 後援:長崎市/(一社)長崎県観光連盟
2020 年/日本/110 分
©2021 K ムーブ/サクラプロジェクト
配給:ラビットハウス/K ムーブ

2021年8月20日(金)より、シネ・リーブル池袋他全国順次公開中

This article is a sponsored article by
''.