百花繚乱の魅力を放つ最新中国映画、厳選6本を一挙上映する中国映画祭「電影2019」が昨日6日に
開幕いたしました。

そして本日3月7日には、ヤン・ジン監督の『駐在巡査 宝音(ボヤン)』がジャパン・プレミア上映されました。

内モンゴルの人民警察官を描いた本作の撮影監督は、北野武監督作品などで知られる柳島克己。

上映後の柳島氏によるQ&Aのレポートをお伝えします。

本作ではじめて中国映画に参加することになった経緯を問われると、
「元オフィス北野の市山(尚三)さんの紹介でした。元々はヤン・ジン監督が日本で撮影するというお話があったものの、いろいろな事情で延びてしまって、そのうち内モンゴルで撮影するということに。何人かの撮影スタッフを連れて行こうと思ったのですが、2ヶ月ほど待ってもなかなか撮影日程が決まらず、一度スタッフをバラしたのです。それでも監督がどうしても来てほしいというので向かったのがクランクイン3日前でした。監督にも現地で初めて会いました」
と驚きの舞台裏を披露。

ロケハンも行かず、数カ所以外は、初めて行く場所での撮影だったという。
「しかも2ヶ月前に脚本をもらっていたのですが、現地に行ったら内容が随分変わっていて・・・。日本語に翻訳されたものもない中での撮影でした」と続けた。

画像1: 北野映画で知られる撮影監督・柳島克己氏が初めて撮った中国映画『駐在巡査 宝音(ボヤン)』の中国撮影秘話とこれから--!中国映画祭「電影2019」

撮影場所となった内モンゴルについては
「モンゴルの南にある中国の自治区。だいたい日本の3倍くらいの広さで、その西の方、モンゴルとの国境地帯の800人くらいの町をベースに撮影しました。僕が行ったのは9月23日。向こうは10月でも雪が降ったり、天気がよければ溶けてしまったりするのでつながりが大変でした」と明かした。

さらに「ひょっとしたら寝泊まりはテントかもしれないと少し期待もしてましたが、ちゃんとしたホテルでした(笑)。ただ撮影場所までそこから3時間、往復6時間かかる。はじめは珍しくて楽しかったですが、それが毎日続くとだんだんしんどくなってきました。それと現場にはいつも山羊とラクダと馬がいて、とても風が強く乾燥しているので、乾燥した動物のフンが風に乗って転がってくるんです。ホテルで顔を洗うと耳の中までグリーンになってるような気がして(笑)」と現地ならではのエピソードも。

画像2: 北野映画で知られる撮影監督・柳島克己氏が初めて撮った中国映画『駐在巡査 宝音(ボヤン)』の中国撮影秘話とこれから--!中国映画祭「電影2019」

またこれからの作品づくりについて、
「この作品は1年4ヶ月前くらいに撮ったんですが、実はヤン・ジン監督から去年もオファーがあって、今度はパキスタンで撮ると。僕らは“日本映画”というくくり方をするところがあるのですが、例えば東南アジアの国々も一国だけでは撮れないので、いろいろな国で撮ったり合作や一緒に出資することが多い。去年、日中映画共同製作協定が結ばれて、これからは中国と一緒に物語をつくっていくということが増えていくのではないかと思います。日本のスタイルを通そうとすると問題もあるでしょうが、全部受け入れるのでもなく、その辺のさじ加減をコントロールしていけば全然問題はないのではないでしょうか」と実体験を踏まえて持論を述べた。

柳島克己(やなぎじまかつみ/YANAGIJIMA Katsumi)
写真学校を卒業後、72年に三船プロダクションに契約社員として入る。82年からフリーの助手となり、87年に初めて映画の撮影を担当する。『3-4x10月』『あの頃、いちばん静かな海。』
『ソナチネ』ほか、北野武監督作品を16本担当。
その他に深作欣二監督『バトル・ロワイアル』、行定勲監督『GO』、滝田洋二郎監督『阿修羅城の瞳』、西川美和監督『ディア・ドクター』、『夢見るふたり』、西谷弘監督『
真夏の方程式』、森義隆監督『聖の青春』などがある。

『駐在巡査 宝音(ボヤン)』(原題《片警宝音》)

画像: ©Haining Blue Hometown Production Co., Ltd

©Haining Blue Hometown Production Co., Ltd

監督:ヤン・ジン(杨瑾)

ウラド放牧民族の宝音(ボヤン)は人民警察として、1672㎡
にも及ぶ広範囲の地域をバイクに乗って見回っている。
仕事といえば放牧民たちの間のいざこざを解決したり、
鉱石工場で働く人たちの登録など穏やかな案件ばかり。
そんな宝音の日常は静かに流れるが、
外地から来た女性が殺されるという事件をきっかけに、
平穏な日々が少しずつ変化していく…。

殺伐としたモンゴルの砂漠の風景を壮大に撮りあげたのは、
北野武監督作品などで撮影を務める柳島克己。

ヤン・ジン監督から熱烈なオファーを受け、
初めて中国映画の世界に飛び込んだ。

【中国公開:2018年12月19日】

©Haining Blue Hometown Production Co., Ltd

中国映画祭「電影2019」は東京では本日で終了、3/9と3/10は会場を大阪の梅田ブルク7に移して行われます。

中国映画祭「電影2019」

開催日:

◆東京:3月6日(水)、7日(木)※終了  会場:角川シネマ有楽町

◆大阪:3月9日(土)、10日(日)    会場:梅田ブルク7

主催: 文化庁、公益財団法人ユニジャパン、上海国際影視節有限公司

共催: 国際交流基金

公式サイト: https://www.unijapan.org/reference/denei2019.html
 

チケット料金:1,300円(税込)

<梅田ブルク7>

劇場窓口、インターネット予約KINEZO:https://kinezo.jp/pc/t-joy_burg7

This article is a sponsored article by
''.