シネフィルでは、今まで歴史に残る監督や映画人を、畏敬し伝えていくという企画がスタートします。歴史に残る映画人から、予告動画などを探し出し、ウェブマガジン上でのレトロスペクティヴとして連載いたします。その、第一回は、この人---

今日はダニエル・シュミット監督の誕生日です。
(Daniel Schmid, 1941年12月26日 - 2006年8月5日)

この監督のことをご存知でしょうか?
1980年台以降に生まれた方は、ご存知ないかもしれませんが、スイスの映画監督、脚本家。オペラ演出家としても活躍し、日本では、1980年代ミニシアターが隆盛を極めた時代、そのシンボル的な存在としても知られた名監督です。

『ラ・パロマ』や『ヘカテ』などの代表作では、幼少期から熱烈に愛したオペラなどの影響を受け、デカダンな要素と、独自な美意識で作家性を打ち出し、絶賛を浴びた監督です。

日本との縁も深く、来日はもとより、1995年にはユーロスペースが製作に携わった、坂東玉三郎主演の『書かれた顔』を監督。また愛知芸術文化センターによる舞踏家大野一雄に関する短編ドキュメンタリー『KAZUO OHNO』などを日本で撮影しています。

以下、wikipediaより抜粋。

1941年12月26日、スイス・グラウビュンデン州フリムス=ヴァルトハウスに生まれ、14歳頃から映画館に通い始め、マックス・オフュルスなどの作品に傾倒した。同時にオペラにも熱中し、マリア・カラスをはじめとするベルカント・オペラのディーバたちに魅せられ、バイク・ツーリングで各地のオペラハウスを巡っていた。1962年、ドイツのベルリン自由大学へ入学。1966年にライナー・ヴェルナー・ファスビンダーと知り合い、1971年にファスビンダーと彼の当時の妻イングリット・カーフェンとともに映画製作会社「タンゴ・フィルム」を設立。

1970年、テレビ映画『主人の蝋燭を節約するためにすべてを暗闇のなかで行うこと』で映画監督としてデビュー。1972年、シュバイツァーホフ・ホテルで撮影した長編第1作『今宵かぎりは…』がルキノ・ヴィスコンティに激賞され、ヴェネツィア国際映画祭で新人監督賞を受賞[要出典]。その後も前作に引き続きイングリット・カーフェンを起用した『ラ・パロマ』(1974年)やファスビンダーの戯曲『ゴミ、都市、そして死』を映画化した『天使の影』(1976年)などを発表。また、俳優としても活動し、ハンス=ユルゲン・ジーバーベルクの『ルートヴィヒII世のためのレクイエム』(1972年)やヴィム・ヴェンダースの『アメリカの友人』(1977年)、ファスビンダーの『リリー・マルレーン』(1981年)などに出演した。

1981年に『ラ・パロマ』が東京国立近代美術館フィルムセンターの特集「スイス映画の史的展望」で上映され、翌年にはアテネ・フランセ文化センターによる「ダニエル・シュミット映画祭」と題した特集上映が行われた。映画評論家の蓮實重彦はこの頃に『リュミエール』誌上でシュミットをビクトル・エリセ、ヴィム・ヴェンダース、クリント・イーストウッド、テオ・アンゲロプロスらとともに「73年の世代」と定義した。

また、80年代からはオペラ演出家としても活動する。多くの作品を発表。
1999年には7年ぶりの長編劇映画『ベレジーナ』を発表。同年、ロカルノ国際映画祭で名誉豹賞を受賞。
2006年8月5日、出身地フリムス=ヴァルトハウスにて癌により64歳で死去。
2010年にはパスカル・ホフマンとベニー・ヤーベルクによるドキュメンタリー『ダニエル・シュミット─思考する猫』が製作され、イングリット・カーフェン、レナート・ベルタ、ヴェルナー・シュレーターなどのシュミットに縁のある人物が出演した。

今年開催されたダニエル・シュミット監督のレトロスペクティヴ上映ポスター

画像: http://sommerkino.flims.com

http://sommerkino.flims.com

代表作の一つ『ラ・パロマ』の場面より

http://www.avoir-alire.com/la-paloma-la-critique

http://www.avoir-alire.com/la-paloma-la-critique

『ラ・パロマ』海外予告

画像: Korngold:Die tote Stadt : Daniel Schmid's "La Paloma" youtu.be

Korngold:Die tote Stadt : Daniel Schmid's "La Paloma"

youtu.be

『今宵限りは...』の名場面

画像: "Heute Nacht oder nie" Daniel Schmid youtu.be

"Heute Nacht oder nie" Daniel Schmid

youtu.be

1932年の映画"Das Lied einer Nacht" の名曲を取り入れている。Jan Kiepura が歌った曲 "Heute Nacht oder nie”

代表作となる『ヘカテ』予告

画像: HÉCATE (Trailer) youtu.be

HÉCATE (Trailer)

youtu.be

日本で撮影された、坂東玉三郎主演の映画『書かれた顔』のポスター

http://www.eiga46.com/?mode=search&pattern=detail&itemid=fka0264w

絶頂の人気を誇っていた当代一の人気女形、坂東玉三郎に、スイスの映画作家ダニエル・シュミットが独自のアプローチで迫ったドキュメンタリー。

ウェイン・ワン監督の名作『スモーク』も手がけた堀越謙三がマルセル・ホーと組んで製作。
撮影はジャン・リュック・ゴダール監督の『勝手に逃げろ/人生』、エリック・ロメール監督の『満月の夜』、ルイ・マル監督の『さよなら子供たち』、アラン・レネ監督の『スモーキング/ノースモーキング』などの名監督たちの作品を手がけ「今宵かぎりは…」以来シュミットの全作品を手掛ける名手レナート・ベルタ。
共演は坂東弥十郎のほか杉村春子、日本舞踊の武原はん、舞踏家の大野一雄、宍戸開、永澤俊矢など。

ドキュメンタリーで監督に迫る『ダニエル・シュミット 思考する猫』予告

ダニエル・シュミット監督の死後にパスカル・ホフマンとベニー・ヤーベルクによりまとめられたドキュメンタリー映画。イングリット・カーフェン、レナート・ベルタ、ヴェルナー・シュレーターなどのほかライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督の姿も--

画像: 映画『ダニエル・シュミット 思考する猫』予告編 youtu.be

映画『ダニエル・シュミット 思考する猫』予告編

youtu.be

主な映画作品

主人の蝋燭を節約するためにすべてを暗闇のなかで行うこと Thut alles im Finstern, eurem Herrn das Licht zu ersparen (1970年) テレビ映画
今宵かぎりは… Heute Nacht Oder Nie (1972年)
ラ・パロマ La Paloma (1974年)
天使の影 Schatten der Engel (1976年)
ヴィオランタ Violanta (1978年)
カンヌ映画通り Notre Dame de la Croisette (1981年) ドキュメンタリー
ヘカテ Hécate (1982年)
人生の幻影 Mirage de la vie (1983年) ドキュメンタリー
トスカの接吻 Il bacio di Tosca (1984年) ドキュメンタリー
デ・ジャ・ヴュ Jenatsch (1987年)
Guglielmo Tell (1988年) テレビ映画
アマチュア Les amateurs (1990年) 短編ドキュメンタリー
季節のはざまで Hors saison (1992年)
書かれた顔 Das geschriebene Gesicht (1995年) ドキュメンタリー
KAZUO OHNO Kazuo Ohno (1995年) 短編ドキュメンタリー
ベレジーナ Beresina oder Die letzten Tage der Schweiz (1999年)

This article is a sponsored article by
''.