2015年中国の映画館事情
前回のコラムでは中国の映画館が近年急激に増加中だということを紹介をしたが、今回は中国の映画館が現在どのような雰囲気であるのか?それを紹介します。
日本で言うシネコンスタイルの映画館が急増しています。いわゆる、ショッピングセンターやデパートなどと隣接。映画館の基本的な構造は日本とさほど大差がなく、場内にはチケット売り場やフードコーナーが設けられ、日本でもお馴染みのポップコーンは中国でも日本と同様に映画をより楽しむためのオプションとして中国人に親しまれている。
ちなみにポップコーンの価格は取材した映画館では32元(約640円)であった。
その他、コーラやオレンジジュースなどのソフトドリンクはおよそ20元(約400円)前後で販売されているほか、中国でポピュラーなスイーツである红豆双皮奶(小豆入りの牛乳プリンのようなもの)や杨枝甘露(マンゴーの果肉入りココナッツミルク)といった中国オリジナルスイーツの販売もされている点は日本の映画館とは異なる点だろう。ちなみに価格はそれぞれ20元(約400円)と18元(約360円)。
参考までにコンビニなどで売られている中国国産のソフトドリンクは3~6元(約60~120円)前後のものが主流となって流通している。
ポップコーンスタンド
今回取材で訪れた映画館でのチケット価格(劇場によりチケット代は多少誤差がある)は安いもので50元(約1000円)、一番高い3D専用の劇場では120元(約2400円)だったので、もしチケット代と合わせて場内の飲食を楽しむ場合は多くの中国人にとって決して安い出費ではなくなるはずだ。
現在中国では急激な映画ブームに支えられて劇場数が増え続けている実態が顕著であるが、中国人の大学新卒時のサラリーマン平均月収が4万円前後であること、更に映画館を訪れる割り合いの多くを若いカップルが占めることを考慮すると、決して安くはない映画館での映画鑑賞や飲食などのデートにステータスを感じている若者が相当数いるということの裏づけとも言える。
ちなみに取材した映画館内にはUFOキャッチャーや電動マッサージ器なども配備され、映画の待ち時間にくつろぐ事の出来る娯楽スペースも確保されていた。
急激な経済発展に伴い、質の高いサービスを提供する飲食店なども増加傾向にある中国であるが、その余波は映画館のような娯楽施設にまで幅を広げているようだ。
ちなみに取材した映画館内にはUFOキャッチャーや電動マッサージ器なども配備され、映画の待ち時間にくつろぐ事の出来る娯楽スペースも確保されていた。
急激な経済発展に伴い、質の高いサービスを提供する飲食店なども増加傾向にある中国であるが、その余波は映画館のような娯楽施設にまで幅を広げているようだ。
話は変わるが、今回訪れた映画館には至るところにドラえもんのポスターや人形が設置されていた。
それもそのはずで昨年日本で公開された「STAND BY ME ドラえもん」が中国でも今年の5月より公開をスタートし、現在大ヒットを記録しているという。
劇場を訪れていたカップル数組に何の映画を観に来ているのかと聞いてみたところ、「ドラえもん」と答えたカップルも多く、ドラえもん人気は中国でも非常に根強いものがあるのだということを筆者自身も再認識させられた。
日本が尖閣諸島を国有化した2012年からは中国での日本映画放映が禁止され続けていたので、同作品がその壁を打ち破り3年振りに中国で放映されることとなった作品であるという点を踏まえ、同作品の中国でのヒットが日本と中国の友好関係に更なる弾みをつけてくれることを個人的に大いに期待したい。
今後中国で映画館を訪れる機会のある方がいるようならば、その時は是非ポップコーンではなく、中国スイーツを片手に---日本で味わう映画鑑賞とは一味違った映画鑑賞を味わってみてはいかがだろうか?(笑)