『パフォーマ70 HONMOKU』

さまざまなジャンルの表現者が大胆に交流しながら、芸術を根源から問い直そうとした70年代。美術、建築、演劇、舞踊、デザイン、写真、音楽、漫画、既存 の表現を疑い、原点を探るような試みが行われました。ダンスでは舞踏の勃興に加え、ポストモダンの影響下で多様な身体の実験が行われ、コンテンポラリーダ ンスの今に繋がっています。

本企画は、70年代の前衛的ムーブメントを振り返るとともに、その実験精神が現代芸術にどのように更新されているのかを探る試みです。 その時代の体現者である榎本了壱氏の監修のもと、地元で活躍する映画・音楽のプロデューサーともコラボして、各界のレジェンドたちからコンテンポラリーの旗手が集い、トーク/映画上映/パフォーマンス/パーティを展開します。

会場となる「HONMOKU AREA-2」は、横浜・本牧にある旧・映画館を活用した新たなアート拠点です。1996年に建てられたシネコンが、閉場して4年余。客席が撤去された 空っぽの巨大空間は不思議な魅力を放っています。今回は仮設環境となりますが、実験精神であらゆる場所が表現者の場となった70年代をフォーカスする本企 画をスタートに、表現者の果敢な挑戦の場/世代やジャンルを越えた人々の交流の場となるオルタナティブスペースとして始動します。

TALK  70年代を語る--宇野亞喜良、山口はるみ、近田春夫、四谷シモン、
萩原 朔美、鈴木慶一----

7月31日(金)ー8月2日(日)
料金(各回):一般1,300円 当日1,500円
学生・シニア 前売1,000円/当日1,200円
*1drinkつき

画像: TALK  70年代を語る--宇野亞喜良、山口はるみ、近田春夫、四谷シモン、 萩原 朔美、鈴木慶一----

【アートーク レジェンド70】
60年代の緊張と問題を引きずりながら、70年、アンポは締結された。
ヒッピーは反戦のマリファナ。大阪万博が始まり、三島由紀夫は自決した。
カウンターカルチャーの握りしめた拳がゆるみ、明日のジョーが死んだ。
ベトナム戦争でアメリカは敗北し、長嶋茂雄が引退し、毛沢東も死んだ。
でも、がきデカが生まれ、ドラえもんも、Appleコンピュータも生まれた。
「スターウォーズ」と「未知との遭遇」が現れた。未来と宇宙が近くなった。
みんなディスコでトラボルタのように踊った。狂躁の時代になっていった。
そんな中で、ニューカルチャーの騎手たちは、メディアと時代が大きく
変わるのを察知しながら、鳴動し出す。今までにない、どこにもない、
自分たちのカルチャーを求めて。70年代のレジェンド達が大いに語る!


【イラストレーション】 7月31日(金)14:00開演
イラストレーションがアートを超えた日
山口はるみ(イラストレーター) 宇野亞喜良(イラストレーター)

【広告】 7月31日(金)17:00開演
TVコマーシャルにチャンネルを合わせた
十文字美信(フォトグラファー) 川崎徹(演出家/小説家)

【ダンス】 8月1日(土)14:00開演
ポストモダンダンスの時代
厚木凡人(コリオグラファー/ダンサー) 國吉和子(舞踊研究家)

【クラブ・音楽】 8月1日(土)17:00開演
ハルヲフォンとスネークマンショー
近田春夫(ロックンローラー) 桑原茂→(選曲家/編集者)

【前衛・実験演劇】 8月2日(日)14:00開演
状況劇場と天井棧敷
四谷シモン(人形作家) 萩原朔美(映像作家/エッセイスト)

【ポップカルチャー】 8月2日(日)17:00開演
ムーンライダーズと燃えよタマゴン
鈴木慶一(ミュージシャン) 竹中直人(俳優/映画監督)

総合司会=榎本了壱(クリエイティブディレクター)
*出演者は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

CINEMA イベントは荒木経惟のアラキネマと
「70年代映画」として寺山修司、松本俊夫&ホドロフスキー

7月31日(金)ー8月2日(日)
料金◆各回1000円
学生・シニア 800円

【荒木経惟 アラキネマ特集】

エロス(性)とタナトス(死)の写真家として、世界から注目を集める天才アラーキーこと荒木経惟。その膨大なスティール写真を編集し、ゆっくりとオーヴァーラップさせながら、描き出す映像詩【アラキネマ】。糜爛する花々、時間を錯綜する都市の貌、日常の私写真ダイアリー、ペインティングされた緊縛の裸女たち、バルコニーの楽園(PARADAIS)、愛した妻、愛した空間、愛した時間。そして終末観を反映する空の死写真へ。天才が見つめ続ける生々しい淫乱色情と、虚空の近未来を重層的に構成した【アラキネマ】。厳選9作品を3プログラムに組んだ、究極のエロトスの伝言。

【Aプロ】 7月31日(金)16:00~/8月1日(土)19:00~
去年ノ夏(05)/花秋(04)/冬春(04)
【Bプロ】7月31日(金)19:00~/8月2日(日)16:00~
67↙天才ノ反撃(05)/7月(06)/遺作 空2(09)
【Cプロ】 8月1日(土)16:00~/8月2日(日)19:00~
青ノ時代(05)/緊縛色淫(06)/愛ノ花(07)
各プログラム上映時間は60min.*R-18+(18歳以上の方に限られます)

【70年代映画特集】

【Dプロ】 7月31日(金)11:45~13:35/8月1日(土)13:15~15:05/8月2日(日)20:15~22:05
松本俊夫【薔薇の葬列】
1969年/107分/出演◆ピーター、土屋嘉男、小笠原修、他
劇場用長編第1作。ピーターが16歳でデビューした衝撃的な映像。新宿のゲイバー「ジュネ」の看板少年エディと、経営者の権田そして店のママ、レダの関係を「オイディプス物語」を原本にした作品。当時活躍していた先端的芸術家、文化人が友情出演する、アヴァンギャルドな趣向。ATG映画の代表作。

画像1: CINEMA イベントは荒木経惟のアラキネマと 「70年代映画」として寺山修司、松本俊夫&ホドロフスキー

【Eプロ】 7月31日(金)14:00~15:15/8月1日(土)11:30~12:45/8月2日(日)11:30~12:45
寺山修司【トマトケチャップ皇帝】
1971年/オリジナル完全版75分/脚本◆寺山修司 撮影◆沢渡朔 出演◆新高恵子、100人の子供たち、サルバドール・タリ、他
ラジオドラマ『大人狩り』(60年)をベースにして製作された。大人に反旗を翻した子供たちと、虐待される大人たちの姿を諧謔的に描いた作品。全国の子供たちが蜂起して大人たちを次々に狩って独立国家を築く。皇帝を置いた彼らは、その好物のトマトケチャップを国民の象徴とし、トマトケチャップ憲法や×(バッテン)法典などを制定。国をユートピアにするために様々な活動を見せる。学校教師や警視庁青少年関係者などへ極刑を下していく。71年に再編集され27分の短縮版として公開されていたが、寺山自身が所蔵していた唯一のオリジナル・プリントから修復したオリジナル・カット版。96年ロッテルダム国際映画祭特別招待作品。

画像2: CINEMA イベントは荒木経惟のアラキネマと 「70年代映画」として寺山修司、松本俊夫&ホドロフスキー

【Fプロ】 7月31日(金)20:25~22:30/8月2日(日)13:15~15:20
アレハンドロ・ホドロフスキー【エル・トポ】
1969年/123分/アメリカ・メキシコ/脚本・音楽・出演◆アレハンドロ・ホドロフスキー(R-15+)
最強のガンマン「エルトポ」を主人公とした西部劇の体裁を取る。神秘主義や無常観が漂う前衛的な印象を残す。荒野の決闘でならず者達の居場所を聞き出したエルトポは、彼らに占拠されていた修道院に奇襲をかける。チリ出身のホドロフスキーが1971年にNYのミニシアターで公開したメキシコ・ウェスタン。口コミで評判が広がり、ジョン・レノンやアンディ・ウォーホル、寺山修司らが絶賛した伝説的なカルト映画。

Party  伝説のパーティ「ロンドンナイト」が開催される

【大貫憲章 in YOKOHAMA HONMOKU 70’s スペシャル】
8月1日(土)20:00 START / 24:00 CLOSE
料金◆前売2000円/当日2500円 *別途1ドリンク代

今年35周年を迎えた伝説のロック&オールジャルのパーティ「LONDON NITE」を主宰する日本ロック界の重鎮である大貫憲章がHONMOKUにやって来る!米軍居留地があった70年代本牧を意識したセレクトで50’s、60’s、70’sのROCK、PUNK、SKA、ROCKABILLY、REGGAE、BLUES、R&Bなどゴキゲンなルーツナンバーで会場を盛り上げる。

出演 : 大貫憲章 from LONDON NITE、U-ichi from LONDON NITE & GUEST DJ

その他、パフォーマンスイベントも開催される

HONMOKU AREA-2(旧マイカル本牧の映画館跡)

横浜・本牧の米軍ベースキャンプ跡地が1990年代に巨大なショッピングタウン「マイカル本牧」に変わり、96年にシネマコンプレックスが開場。当時の名称は「マイカル松竹シネマズ本牧」。04年に「MOVIX本牧」としてリニューアルされ、11年閉館。 総面積約2500m2、8スクリーン、1239席を要した巨大スペースはスクリーンや客席は撤去されたものの、建築当時のままに残っている。2015年本企画から、オルタナティヴスペース「HONMOKU AREA-2」として試験的運用を開始。

監修◆榎本了壱

プロデューサー◆岡崎松恵

舞台監督 ◆原口佳子
照明◆筆谷亮也

音響◆中原楽(LUFTZUG) 
Web制作◆加藤和也

記録映像◆青山真也
記録写真◆森日出夫

広告デザイン◆榎本了壱+蛭田恵実(ATAMAMOTE international)
制作アシスタント◆高谷楓

主催
◆NPO法人Offsite Dance Project

共催
◆横浜アーツフェスティバル実行委員会
   
HOCS(本牧コミュニティ・ステーション)

特別協賛◆(株)エスタディオホールディングス

協賛◆サッポロビール株式会社

企画協力◆アタマトテ・インターナショナル

    (株)エデュイットジャパン シネマ・ジャック&ベティ

    (株)ニューエイジ BaySide YOKOHAMA

協力◆AaT RooM/(株)クエスト/Dance in Deed!/70’sバイブレーション横浜実行委員会/フィールズプランニング/NPO法人ARCSHIP/LUFTZUG

This article is a sponsored article by
''.