世田谷美術館において「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」が2024年1月28日まで開催されています。
倉俣史朗(1934-1991、1978年以降は世田谷区在住)は、1960年代以降のデザイン界において、世界的に高い評価を受けたデザイナーです。特に1970年代以降、アクリル、ガラス、建材用のアルミなど、それまでの家具やインテリアデザインの世界では用いられなかった工業素材に注目して、独自の詩情豊かな作品をつくり、世界的に注目されました。
展示構成は、まずプロローグとして、独立前の三愛所属時代の仕事を紹介します。その後、年代を4パートに区切り、倉俣の仕事をテーマごとに見せます。途中には「倉俣史朗の私空間」として、愛蔵の書籍とレコードが並ぶ一角が用意されています。エピローグでは、イメージ・スケッチと今まであまり公開されてこなかった夢日記や言葉をまとめて紹介し、倉俣史朗のデザインのその先を検証しています。
展覧会の見どころが三つ挙げられています。
「今、倉俣史朗を振り返る」
バブル経済の絶頂期の1991年に、56歳という若さで突然亡くなった伝説のデザイナー倉俣史朗。その後、磯崎新や三宅一生といった同時代に仕事をした世界的デザイナーがたびたび言及するも、その業績を目の当たりにする機会は多くありませんでした。没後30年を超えた今回の回顧展では、いままであまり公開されてこなかった資料も含め、倉俣史朗の業績を回顧します。
「海外での評価の高さ」
香港に強大な美術館M+が誕生しました。そこに倉俣史朗がインテリアデザインを手掛けた新橋の寿司店「きよ友」がまるごと移設されたことはニュースになりました。店舗を丸ごと美術館に移設するというのも例がないのではないでしょうか。倉俣史朗の家具も海外の家具メーカーによって復刻・販売されています。造花の薔薇をアクリルに閉じ込めた《ミス・ブランチ》だけではない、倉俣史朗のデザインに対する世界的評価を再確認する機会です。
「誰も知らない倉俣史朗」
そのようにそのデザインの先駆性が今でも高く評価される倉俣史朗ですが、なにを考えてデザインをしていたのでしょう。今回の展覧会では、独立前に三愛で手がけていた仕事から、デザインという形にはならずに断片的に書き留められたままのスケッチや夢日記を紹介することで、その創作の源泉と秘密に迫ります。また、倉俣自身の言葉を多数紹介することで、伝説というヴェールを剥がして、本人に迫ります。
数ある名作の中でも倉俣の代表作と言える《ミス・ブランチ》は1988年に発表されました。テネシー・ウィリアムズによる映画『欲望という名の電車』のヒロインから名前を取った作品です。造花の薔薇をアクリルに閉じ込めた椅子は、東京や海外で展示されて注目を集めました。
倉俣は、1980年ごろから夢日記を記していました。展示最後の「エピローグ」では、これまであまり公開されることのなかった、倉俣自身が思い浮かべた言葉の断片やユーモラスなデザイン・アイデアを記したノートやスケッチブックが並び、倉俣のイマジネーションを垣間見ることができます。
倉俣史朗は、世界的に高い評価を受けていたキャリア絶頂期の56歳に、心不全のために亡くなりました。最も新しい作品でも制作されてから30年以上経っていますが、全く古さを感じません。今なお、素材の扱いや造形力は最先端に思えます。
ものを作る立場の人だけでなく、デザインを享受する一般の人達もその魅力を楽しめる、必見の展覧会です。
概要
会場:世田谷美術館(東京都世田谷区砧公園1-2)
会期:開催中〜2024年1月28日(日)
開館時間:10:00〜18:00(最終入場時間 17:30)
休館日:毎週月曜日および年末年始(2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水))※ただし2024年1月8日(月・祝)は開館。1月9日(火)は休館
観覧料:一般1,200円、65歳以上1,000円、大高生800円、中小生500円
美術館公式サイト:https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
「倉俣史朗のデザイン」展は、下記の通り巡回します。
富山県美術館 2024年2月17日〜4月7日
京都国立近代美術館 2024年6月11日〜8月18日
シネフィルチケットプレゼント
下記の必要事項、をご記入の上、「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」シネフィルチケットプレゼント係宛てに、メールでご応募ください。
抽選の上5組10名様に招待券をお送り致します。この招待券は、非売品です。
転売業者などに転売されませんようによろしくお願い致します。
☆応募先メールアドレス miramiru.next@gmail.com
★応募締め切りは2024年1月12日 金曜日 24:00
記載内容
☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・。☆.・
1、氏名
2、年齢
3、当選プレゼント送り先住所(応募者の郵便番号、電話番号、建物名、部屋番号も明記)
4、ご連絡先メールアドレス
5、記事を読んでみたい映画監督、俳優名、アーティスト名
6、読んでみたい執筆者
7、連載で、面白いと思われるもの、通読されているものの、筆者名か連載タイトルを、
ご記入下さい(複数回答可)
8、よくご利用になるWEBマガジン、WEBサイト、アプリを教えて下さい。
9、シネフィルのこの記事または別の記事でもSNSでのシェアまたはリツイートをお願い致します。