“若手映像クリエイターの登竜門”として2004年に埼玉県川口市でスタートしたSKIPシティ国際Dシネマ映画祭は、9月25日 (土)よりオンライン配信での開催を迎え、最終日の本日10月3日(日)、YouTube Liveでのオンライン授賞式にて、グランプリをはじめとする国際コンペティション、国内コンペティションの各賞を発表いたしました!

画像1: マルタ映画『ルッツ』がグランプリ受賞!! 国内コンペティションは史上初の長編、短編部門ともに優秀作品賞と観客賞のW受賞!SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021

国際コンペティションでは、地中海の島国マルタで先祖代々伝統的な漁を続けてきた男が、船の破損をきっかけに漁師の仕事を捨てるか逡巡する姿を描いた人間ドラマ『ルッツ』(アレックス・カミレーリ監督/英題:Luzzu)がグランプリを受賞! 審査委員長の竹中直人氏(俳優、映画監督)からは「監督の眼差しが、 ねちっこくなく、クールでいて熱い。もうやんなっちゃうくらいにすごかった。 最高の映画でした」と評価され、マルタ製作の映画としては本映画祭初ノミネー トとともに初の受賞となりました。

監督賞は、母を追ってウクライナから言葉の通じないドイツにやってきた9歳の少年の孤独な闘いを描いた『ライバル』(マークス・レンツ監督/英題:Rival)が 受賞しました。
審査員特別賞には、アフリカから移民としてアメリカに渡ってきた男が不可解な出来事に巻き込まれていく、謎に満ちたサスペンス『シネマ・オブ・スリープ』(ジェフリー・セント・ジュールズ監督/ カナダ/英題:Cinema of Sleep)と、80年代、政情不安のイランで娘を失った母親が37年後の現代のオランダで娘を裏切った女性と再会し、復讐を企てる政治サスペンス『ミトラ』(カーウェ・モディーリ監督/英題:Mitra)の2作品が受賞となりました。

審査員の志村大祐氏(ザジフィルムズ代表取締役)は「審査員の意見が2作品に分かれ、本来ならどちらか1作品を選ぶべきなのでしょうが、2作品がまったく異なるアプローチの作品でしたので、2作品同時受賞となりました」と選出の経緯を語っています。観客賞にはドイツ人とユダヤ人の同性カップルの結婚騒動を描くロマンティックコ メディ『国境を越えてキスをして!』(シレル・ペレグ監督/英題:Kiss Me Before It Blows Up)が選ばれました。

国際コンペティション・国内コンペティションを通じた全日本作品を対象に、今後の長編映画制作に可能性を感じる監督に対し贈られる「SKIPシティアワード」は、カウンセラーと謎の患者のやり取りを不穏な心理ホラーに仕立て上げた、 酒井善三監督の『カウンセラー』が受賞。短編作品の同賞受賞は本映画祭史上初の結果となりました。
また国内コンペティションでは、長編部門で『夜を越える旅』(萱野孝幸監督)、短編部門で『リトルサーカス』(逢坂芳郎 監督)がそれぞれ優秀作品賞と観客賞をW受賞!!
両部門で同時に優秀作品賞と観客賞をW受賞する快挙も、本映画祭として史上初となりました!

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021 受賞結果一覧

《国際コンペティション》

最優秀作品賞(グランプリ)

『ルッツ』 アレックス・カミレーリ監督 (マルタ)

2021 年|マルタ|94 分|英題:Luzzu|
©Léo Lefèvre

画像: 『ルッツ』 アレックス・カミレーリ監督 (マルタ)

■受賞コメント アレックス・カミレーリ監督
グランプリの受賞は本当に素晴らしいことで、優れた映画製作チームにも感謝の意を表します。私たちにとって、グランプリ受賞の知 らせ以上の喜びはありません。マルタにいるスタッフたちも喜んでいます。私たちは、この作品を、たくさんの愛と信念を持って作り ました。小さな場所の小さな物語が、遠い場所まで届くことができると信じていました。今回の受賞によって、その信念に間違いはな かったと思いました。私は人生と映画について、多くの偉大な日本の監督たちから学びました。ですので、私の映画人生の第一歩を、 日本の皆さんと共有できたことはたいへん光栄です。数年後、次の作品を再び日本の皆さんにご覧いただけることを願っております。

監督賞

『ライバル』 マークス・レンツ監督 (ドイツ、ウクライナ)

2020年|ドイツ、ウクライナ|96分|英題:Rival|
©Mila Teshaieva

画像: 『ライバル』 マークス・レンツ監督 (ドイツ、ウクライナ)

■受賞コメント マークス・レンツ監督
今回、遠く離れた国で、監督賞を受賞しましたこと、本当に驚いています。この作品は、完成に
5、6年を費やし、皆で必死に作り上げました。私は今、映画の持つ感情やストーリーが地球のほぼ反対の土地でも届いたのだと、実感しております。審査員の皆様、観客 の皆様、作品を選出してくださった映画祭の皆様に、感謝申し上げます。いま私は、火山が噴火したカナリア諸島で、まさに噴火の様子を撮影しています。今回の受賞によって、私の中には、熱いエネルギーと炎が燃えています。ありがとうございました。

審査員特別賞

『シネマ・オブ・スリープ』 ジェフリー・セント・ジュールズ監督(カナダ)

2021年|カナダ|105 分|英題:Cinema of Sleep|
©Inferno Pictures

画像: 『シネマ・オブ・スリープ』 ジェフリー・セント・ジュールズ監督(カナダ)

■受賞コメント ジェフリー・セント・ジュールズ監督
私の作品は、国境や大陸を越えた人間の共通性について、映画を通して描くことを試みました。現在は、実際に日本を訪れて皆さんに 会うことはできませんが、私たちの映画を、アイデアを、そして心を共有することができたことを嬉しく思います。そして、このよう な状況においても、映画祭を通じて、国際的に映画による交流を図ることができたことに感謝しています。

審査員特別賞

『ミトラ』 カーウェ・モディーリ監督(オランダ、ドイツ、デンマーク)

2021 年|オランダ、ドイツ、デンマーク|106 分|英題:Mitra|
©Jurre Rompa

画像: 『ミトラ』 カーウェ・モディーリ監督(オランダ、ドイツ、デンマーク)

■受賞コメント カーウェ・モディーリ監督
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭で審査員特別賞を受賞しましたこと、たいへん光栄に思います。これほどの喜びはありません。作品を選んでくださった映画祭の皆様、そして、もちろん審査員の皆様にもお礼を申し上げます。日本を訪れて映画祭に参加したかったのですが、現在の状況で叶いませんでした。しかし近い将来、状況が好転した際には、素晴らしい映画という芸術を、皆で集い、満席の 劇場で祝えることを願っております。

観客賞

『国境を越えてキスをして!』 シレル・ペレグ監督(ドイツ)

2020 年|ドイツ|105 分|英題:Kiss Me Before It Blows Up
©Fireglory Pictures GmbH

画像: 『国境を越えてキスをして!』 シレル・ペレグ監督(ドイツ)

■受賞コメント(シレル・ぺレグ監督)
たった今、私の作品『国境を越えてキスをして!』が観客賞を受賞したと聞きました。観客の皆様から高く評価していただいたこと、たいへん嬉しく、光栄に思います。日本の皆様に届くとは考えておりませんでしたので、とても嬉しいです。本当にありがとうございます。私の作品を楽しんでくれたと知り、うきうきしています。ありがとうございました。

国際コンペティション審査委員長 総評

○国際コンペティション審査委員長
竹中直人氏(俳優、映画監督)
10本の作品を観させていただきました。どれもこれも本当に素晴らしい作品で、一本一本に感情移入してしまいました。俳優さんの芝居もとても素晴らしく、一人一人の俳優がその映画を愛して、その映画にしっかりと存在して呼吸をしている。どれも魅力的な、素敵な映画ばかりでした。監督の眼差しも、とても、とても鋭くて、それでいて優しくて、綺麗で。みんなみんな素敵な映画ばかりで、審査なんてやはり僕には向いていないなと思いました。どれも最高の作品でした。またいつか皆さんの作品に出会えることを楽しみにしています。ありがとうございました。

《国内コンペティション》

SKIPシティアワード
初めて短編作品が受賞!!

『カウンセラー』 酒井善三監督

出演:鈴木睦海、西山真来、田中陸、松本高士、平仁、亀田梨紗、蒲池貴範
2021 年|日本|42 分|英題:Psychology Counselor
©DrunkenBird 2020

画像: 『カウンセラー』 酒井善三監督

■受賞コメント 酒井善三監督
素晴らしい作品ばかりの映画祭にお招きいただいたのみならず、恐れ多くも賞までいただき大変光栄に思います。『カウンセラー』は 意義とか、そういったものはありません。キャラクターや物語に、これといった価値観や倫理観を代表させてもいません。そのためご 覧になる方によって、あるいはご覧になるタイミングによって、まったく別のものを受け取られるのではないか、そうであるといいな と思っています。

優秀作品賞(長編部門)

『夜を越える旅』 萱野孝幸監督(日本)

出演:高橋佳成、中村祐美子、青山貴史、AYAKA、桜木洋平、井崎藍子、荒木民雄
2021年|日本|80 分|英題:Journey Beyond the Night
©夜を越える旅フィルムパートナーズ

画像: 『夜を越える旅』 萱野孝幸監督(日本)

■受賞コメント 萱野孝幸監督
本当に恐れ多いのひと言なんですが、まずはクルー、キャストに最高の報告ができたことをうれしく思います。この賞をいただいたこ とは『夜を越える旅』にとって最大の事件ですし、ある種の始まりだとだと感じましたので、これから精進していきたいと思います。

優秀作品賞(短編部門)

『リトルサーカス』 逢坂芳郎監督(日本)

出演:ノブ・リーヘン、ダラ・ヘン、プレアブ・ポウチ
2021 年|日本、カンボジア|27 分|英題:A Little Circus|
©Yoshiro Osaka

画像: 『リトルサーカス』 逢坂芳郎監督(日本)

■受賞コメント 逢坂芳郎監督
本当に素晴らしい作品ばかりが集まるコンペティションの中、ふたつの賞をいただけることは信じられない思いです。この作品は実際にコロナ禍で苦境にたっているカンボジアのサーカス団に寄り添い、制作しました。身体を使って生きる力や喜びを表現するカンボジ アサーカス団は、舞台上でも舞台の外でも眩しいほどにたくましく、笑顔にあふれています。そのエネルギーを、この映画を通じて日本の皆さんに少しでも伝えられればという思いで制作しました。この賞は、私が、美しく生きる人たちに出会い、囲まれ、支えられて作った結果です。皆とその喜びを分かち合いたいです。最後に、映画という芸術が人々の生きる力になり続けることを願い、この映画祭に関わった皆様すべてに感謝の気持ち、そしてこの映画祭を目指した映画制作者への尊敬の念を持って受賞の挨拶に代えさせてい ただきます。

観客賞(長編部門)優秀作品賞とW受賞!!

『夜を越える旅』 萱野孝幸監督(日本)

出演:高橋佳成、中村祐美子、青山貴史、AYAKA、桜木洋平、井崎藍子、荒木民雄
2021年|日本|80 分|英題:Journey Beyond the Night
©夜を越える旅フィルムパートナーズ

■受賞コメント 萱野孝幸監督
本当に光栄です。かなり不可思議なものを作ってしまったんじゃないかという自覚がありましたので、大勢の方に楽しんでいただけた のかなということが、本当に励みになりますし、純粋にうれしいです。ありがとうございます。

観客賞(短編部門)史上初!優秀作品賞とW受賞!!

『リトルサーカス』 逢坂芳郎監督(日本)

出演:ノブ・リーヘン、ダラ・ヘン、プレアブ・ポウチ
2021 年|日本、カンボジア|27 分|英題:A Little Circus|
©Yoshiro Osaka

■受賞コメント 逢坂芳郎監督
コロナ禍をテーマにした映画だったということで多くの方が興味を持って、ご視聴いただけたからではないかと思っています。私自身、 コロナ禍においてニュースが異を唱え合い、真実を失ったような社会に心苦しく感じていました。ですので、映画では自分が見て知っている範囲内で、真実味のある映画を目指しました。映画に登場するサーカス少年たちはコロナを悪とはみなさず、友情を強く持ち、 ただ前向きに自分たちにできることを続けます。現在もまだサーカスは閉じたままですが、彼らは今日も元気です。サーカスが再開すれば彼らは有り余ったエネルギーを舞台で披露する姿が想像できます。この映画を見てくださった方がいつか彼らの舞台を見にいくことがあればこれほどない喜びです。

国内コンペティション審査委員長 総評

○国内コンペティション審査委員長
國實瑞惠氏(株式会社鈍牛倶楽部代表取締役、プロデューサー)
2021年のSKIPシティ国際Dシネマ映画祭 国内作品部門では、アニメ作品をはじめ、色々なジャンルの作品が並び、大変面白く楽しませていただきました。その中でも、このコロナ禍の中で海外撮影に臨んだ作品には、希望と強いエネルギーを感じました。かの今村昌平監督は「人間は、汚濁にまみれているものか、ピュアなものか、うさんくさいものか、助平なものか、優しいものか、弱々しいも のか、滑稽なものかを真剣に問い、総じて、人間とはなんと面白いものかを知り、そしてこれを問う己はいったい何かと考えてほしい」 と語っています。私たちの前には「わたし」と「あなた」だけではなく、広い世界があり、うごめく人間たちが生きています。広い世界と自分を考え、意識して映画作りをしていただきたいと思います。今回受賞に至らなかった作品も含め、映画を志す人たちの活躍に大きな希望を持っています。このコロナ禍において、皆さま制作作業本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021開催概要

■会期:2021年9月25日(土)10:00~10月3日(日)23:00<9日間>
■開催方式:オンライン配信 (配信サイト:シネマディスカバリーズ)
■内容:国際コンペティション、国内コンペティション(長編部門、短編部門)
■主催:埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会

This article is a sponsored article by
''.