10月17日(土)より公開の、トライベッカ映画祭の国際コンペティション部門にて長編日本映画史上初の審査員特別賞を受賞した話題の映画『アイヌモシㇼ 』の予告編が完成いたしました。

トライベッカ映画祭 国際コンペティション部門
審査員特別賞 福永壮志監督『アイヌモシㇼ 』

画像: ダニー・ボイル監督、ウィリアム・ハートも絶賛!トライベッカ映画祭の国際コンペにて日本映画長編初となる審査員特別賞を受賞『アイヌモシㇼ 』予告完成!

自らのアイデンティティーに揺れる14才のカントの繊細な心理描写が垣間見え、さらにイフンケ(子守歌)、ムックリ(日本語では口琴。アイヌの楽器)などのアイヌの 伝統的な音楽と、幻想的な北海道阿寒湖アイヌコタンの風景が物語をエモーショナルに彩ります。

アイヌの伝統的な物語の雰囲気が伝わる場面写真も公開されました!

画像1: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

画像2: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

画像3: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

画像4: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

画像5: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

画像6: (C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

近年、アイヌが注目されている。「アイヌ新法」成立は記憶に新しく、直木賞受賞作『熱源』や、大ヒットコミック 『ゴールデンカムイ』により、多くの人がその文化の多様性や自然との共生を大切にする精神性に新たに魅せられている。

前作『リベリアの白い血』が国内外で高く評価された、新鋭・福永壮志監督が5年をかけて作り上げた今作は、北海道阿寒湖・アイヌコタンを舞台に少年の成長を通して現代のアイヌ民族のリアルな姿を瑞々しく描き、トライベッカ映画祭国際コンペティション部門にて審査員特別賞を受賞。
映画祭からは「福永壮志という独自の視点をもっ た有望な監督の発見である!」と正式にコメントが寄せられ、審査員の映画監督のダニー・ボイルや俳優のウィリアム・ハートらに絶賛された。

本作にて初主演を果たしたのはアイヌの血を引く新星・下倉幹人。演技は初めてとなるが、力強い眼差しが印象的な主人公・カントを演じ、アイデンティティーにゆれる等身大の役どころに挑戦した。その他主要キャストもアイヌが務め、三浦透子、リリー・フランキーら実力派がゲスト出演している。

トライベッカ映画祭 審査員特別賞!
福永壮志監督『アイヌモシㇼ 』予告

画像: トライベッカ映画祭 審査員特別賞!福永壮志監督『アイヌモシㇼ 』予告 youtu.be

トライベッカ映画祭 審査員特別賞!福永壮志監督『アイヌモシㇼ 』予告

youtu.be

[STORY]
14歳のカントは、アイヌ民芸品店を営む母親のエミと北海道阿寒湖畔のアイヌコタンで暮らしていた。アイヌ文化に触れながら育ってきたカントだったが、一年前の父親の死をきっかけにアイヌの活動に参加しなくなる。 アイヌ文化と距離を置く一方で、カントは友人達と始めたバンドの練習に没頭し、翌年の中学校卒業後は高校進学のため故郷を離れることを予定していた。 亡き父親の友人で、アイヌコタンの中心的存在であるデボは、カントを自給自足のキャンプに連れて行き、自然の中で育まれたアイヌの精神や文化について教えこもうとする。 少しずつ理解を示すカントを見て喜ぶデボは、密かに育てていた子熊の世話をカントに任せる。世話をするうちに子熊への愛着を深めていくカント。しかし、デボは長年行われていない熊送りの儀式、イオマンテの復活のために子熊を飼育していた。

下倉幹人 秋辺デボ 下倉絵美
三浦透子 リリー・フランキー

監督・脚本:福永壮志
プロデューサー:エリック・ニアリ 三宅はるえ
撮影監督:ショーン・プライス・ウィリアムズ
音楽:クラリス・ジェンセン/ OKI
編集:出口景子 福永壮志 録音:西山徹 整音:トム・ポール
製作:シネリック・クリエイティブ、ブースタープロジェクト
配給・宣伝:太秦

2020年/日本・アメリカ・中国/84分/カラー/ビスタ/5.1ch
(C)AINU MOSIR LLC/Booster Project

10 月 17 日(土)より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開

This article is a sponsored article by
''.