7 月 31 日(金)より公開となります大林宣彦監督の最新作『海辺の映画館― キネマの玉手箱』。
公開を前にしてこの度、2007 年より NY で開催されてきた北米最大の日本映画を紹介する映画祭「JAPAN CUTS」にて、新たに“大林賞”が新設されることになりました。

2007 年の開始以来、毎年 7 万人以上の観客を動員し、全米初公開作品を多く含む 300 本以上の邦画を上映してきた、ジャパン・ソサエティー(JS)が主催する北米最大の日本映画祭「JAPAN CUTS ~ジャパン・カッツ~」にて、故・大林宣彦監督(1938~2020 年)の日本映画界での偉業を称え、名を冠した「大林賞」(Obayashi Prize)が新設されることとなりました。
本賞は、日本映画の未来を担う次世代の若手監督の自主制作による長編作品を7作品上映するネクジェネレーション・コンペティション部門(NEXT GENERATION)から、審査員が最も優れた作品の中から1作品を “大林賞”として選出するというもの。映画祭の公式リリースには、以下のように紹介されています。

大林監督は次の言葉を残されています。「笑顔と、生きること、そして、今日より少し良い明日をたぐり寄せるために、ぼくは映画を拵えてきた。だから、ぼくの続きはみんながやってね。」 この言葉の通り「大林賞」は、独創的な宇宙感、創造性を特徴とする先駆的な映画人の大林宣彦監督に敬意を表して、次世代の映像作家に贈られます。大林賞は、映画業界の専門家から構成される審査員により、本映画祭のネクスト・ジェネレーション部門で最も優秀な独立系長編映画監督に贈られます。総合的な観点から最も将来性と才能を発揮している若手の映像作家の活動を後押しすることを目的としています。 大林監督の長女で料理家、映画監督の大林千茱萸氏は、下記のように述べています。 「父が映画作家として歩んできた道がこうして、また新たな未来の作家さんたちへと受け継いで戴けること、たいへん光栄であり、誇らしい限りです。父と共に映画を作り続けてきたプロデューサー恭子さんも、涙ぐみながら『たいへん嬉しいです、感謝します』と、皆さまに伝えて欲しいとのことでした。」(以上、映画祭公式リリースから抜粋)

大林宣彦監督

第 14 回 『JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~』は、NY 本国時間 2020 年 7 月 17 日(金)から 7 月 30 日(木) の期間中、オンライン上で開催され、長編メイン部門(FEATURE SLATE)にて、『海辺の映画館—キネマの玉手箱』が上映されるほか、大林宣彦彦監督の遺徳を偲び「ライフとキャリア」についてオンライン上で、「大林監督についてのパネル討論会」が開催。
2015 年に開催した大林監督作品の特集上映会のキュレーターも務めたアーロン・ジェロー博士が司会をつとめ、大林監督のご息女の大林千茱萸氏、女優の常盤貴子氏、朝日新聞記者・石飛徳樹氏、市民出資映画館シアターキノ代表の中島洋氏らが語り合います。

第 14 回「JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~」
JAPAN CUTS: Festival of New Japanese Film
開催日程:2020 年 7 月 17 日(金)~7 月 30 日(木)
*NY 現地夏時間
主催団体:ジャパン・ソサエティー(JS)

ジャパン・ソサエティー(JS)は、新型コロナウィルス感染拡大の世界的な現状を鑑みて毎夏恒例の日本映画祭・第14 回 『JAPAN CUTS~ジャパン・カッツ~』を米国東部夏時間の 2020 年 7 月 17 日(金)から 7 月 30 日(木)にわたり従来の劇場内での上映形式とは違い、完全にオンライン上で開催いたします。本映画祭の配信プラットフォームと技術サ ービスには Festival Scope と Shift72 の協力のもと、日本映画ファンにはたまらない映画部が選りすぐった映画作品を 14 日間のユニークな上映形式で紹介します。今回は初めてニューヨークの観客のみならず、全米中にいる日本映画好きな皆様に本映画祭をお楽しみいただけます。本映画祭のオンライン版では、長編作品と短編作品の総計40本の多彩なラインアップをビデオ・オン・ディマンド(VOD)モデルで提供し、チケットの購入と視聴のアクセスは米国内に制限されます。 ドキュメンタリー・フォーカスや実験映像を特集した EXPERIMENTAL SPOTLIGHT などの特集部門を復活し、今年は新たに次世代の若手のインディペンデント映像作家を対象としたネクストジェネレーション・コンペティション部門と同部門から選出する「大林賞」を設けました。さらに、ライブ配信や事前に収録した質疑応答、パネル討論会、映画制作者と本映画祭のプログラマーによるビデオ挨拶など、ダイナミックでインタラクティブなプログラムを提供いたします。

大林宣彦監督『海辺の映画館― キネマの玉手箱』

“ねぇ、映画で僕らの未来変えて見ようよ――“大林宣彦監督からの最期のメッセージ。

画像: ©2020「海辺の映画館—キネマの玉手箱」製作委員会/PSC

©2020「海辺の映画館—キネマの玉手箱」製作委員会/PSC

大林宣彦監督が、20 年振りに「尾道」へ還ってきた。尾道にある海辺の映画館を舞台にした最新作は、まさに “キネマの玉手箱”!物語は、戦争の歴史を辿りながら、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと様々な映画表現で展開していく。生のエネルギーに溢れた誰も体験したことがないエンタテインメントが、幕を開ける!

大林宣彦監督『海辺の映画館―キネマの玉手箱』予告

画像: 大林宣彦監督の最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』予告 youtu.be

大林宣彦監督の最新作『海辺の映画館―キネマの玉手箱』予告

youtu.be

尾道の海辺にある唯一の映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えた。最終日は、「日本の戦争映画大特集」のオールナイト興行。そこで映画を観ていた若者 3 人は、突然劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープする。 戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島へ——。そこで出会ったのは移動劇団「桜隊」だった。「桜隊」 を救うため、3 人の男たちは運命を変えようと奔走するのだが......!?

大林宣彦 監督作品
厚木拓郎 細山田隆人 細田善彦 吉田 玲(新人) 成海璃子 山崎紘菜 常盤貴子

製作:『海辺の映画館—キネマの玉手箱』製作委員会
(吉本興業/TANAKA/バップ/アミューズメントメディア総合学院)
製作協力:大林恭子
エグゼクティブ・プロデューサー:奥山和由
企画プロデューサー:鍋島壽夫
脚本・編集:大林宣彦
脚本:内藤忠司/小中和哉 音楽:山下康介
撮影監督・編集・合成:三本木久城 VFX:塚元陽大 美術監督:竹内公一
照明:西表燈光 録音:内田誠 整音:山本逸美
配給:アスミック・エース
製作プロダクション :PSC
©2020「海辺の映画館—キネマの玉手箱」製作委員会/PSC

公式 Twitter @umibenoeigakan #海辺の映画館

7月31日(金) TOHO シネマズシャンテほか全国公開

This article is a sponsored article by
''.