小林 正樹
(こばやし まさき、1916年2月14日 - 1996年10月4日)は日本の映画監督。
松竹に入社後、木下恵介の助監督を経て監督となる。『あなた買います』『黒い河』などを発表。
その後、3年にわたり6部作となる9時間半に及ぶ『人間の條件』を発表。
独立後、1969年(昭和44年)には黒澤明、木下恵介、市川崑とともに「四騎の会」を結成。
1971年カンヌ国際映画祭で世界の10大監督に日本からただ一人選出された。
他は、チャップリン、オーソン・ウェルズ、フェディリコ・フェリーニ、ロベール・ブレッソン、ルイス・ブニュエル、ミケランジェロ・アントニーニ、ウィリアム・ワイラーなどとカンヌ国際映画祭 25 周年記念功労賞を受賞。
監督作品
息子の青春(1952年)
まごころ(1953年)
この広い空のどこかに(1954年)
三つの愛(1954年)
美わしき歳月(1955年)
壁あつき部屋(1956年)
あなた買います(1956年)
泉(1956年)
黒い河(1957年)
人間の條件
毎日芸術賞、毎日映画コンクール監督賞、ヴェネツィア国際映画祭サン・ジョルジョ賞
第一・第二部(1959年)
「人間の條件」一挙上映予告映像 第五部・第六部
youtu.be第三・第四部(1959年)
「人間の條件」一挙上映予告映像 第三部・第四部
youtu.be第五部・第六部(1961年)
「人間の條件」一挙上映予告映像 第五部・第六部
youtu.beからみ合い(1962年)
Karami-ai / The Inheritance (Masaki Kobayashi, 1962)
youtu.be切腹(1962年)
カンヌ国際映画祭審査員特別賞
映画「切腹」劇場予告
youtu.be『切腹』についてインタビュー
音楽は武満徹。カンヌでの賛否のスキャンダルの話しなどー貴重なインタビューです。
Entrevista a Masaki Kobayashi sobre Seppuku
youtu.be怪談(1965年)
カンヌ国際映画祭審査員特別賞
アカデミー賞外国語映画賞ノミネート
1964 Kwaidan (Trailer) Masaki Kobayashi Japanes Horror
youtu.be上意討ち 拝領妻始末(1967年)
ヴェネツィア国際映画祭で国際映画批評家連盟賞
キネマ旬報ベスト・ワン
Jôi-uchi: Hairyô tsuma shimatsu (1967) Trailer - Toshirô Mifune, Yôko Tsukasa, Gô Katô
youtu.be日本の青春(1968年)
いのちぼうにふろう(1971年)
化石(1975年)
燃える秋(1978年)
東京裁判(1983年)
食卓のない家(1985年)