『タルコフスキー特集』

1986年、パリで客死したロシアの映画監督アンドレイ・タルコフスキー。
水、雨、光など自然を駆使した抒情的な作風により映像の詩人と呼ばれ、
世界中に映画ファンを獲得している。
どの作品も長く見続けられ、語り継がれている傑作を生み出したタルコフスキーの
映像世界にたっぷり浸ることのできる全8作品を一挙上映!

日時:2017年2月11日(土・祝)~2月24日(金)
会場:新宿K’s cinema

ロシア文化フェスティバル2017 IN JAPAN
配給 パンドラ
協力 ザジフィルムズ/マグネット・コミュニケーションズ

初日、中原昌也さん 音楽家、映画評論家によるトーク予定!!

2017年2月11日(土・祝)~2月24日(金)
会場:東京都 新宿 K's cinema

上映作品
『ローラーとバイオリン』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『僕の村は戦場だった』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『アンドレイ・ルブリョフ』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『惑星ソラリス』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『鏡』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『ストーカー』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『ノスタルジア』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)
『サクリファイス』(監督:アンドレイ・タルコフスキー)

『ローラーとバイオリン』

1960年/カラー/35ミリ/スタンダード/46分
1960年ニューヨーク国際学生映画コンクール第一位

画像: http://www.kinoprobafest.com/russian/28/

http://www.kinoprobafest.com/russian/28/

バイオリン大好き少年サーシャは、近所の少年たちにいじめられているところを、青年セルゲイに助けられる。セルゲイはローラーで整地作業をする労働者だったが、これをきっかけに二人は友だちになり、サーシャは労働を知り、セルゲイは音楽に心を開かれてゆく。だが、二人で映画を見ることをサーシャの母親は反対するのだった・・・・。タルコフスキーが全ソ国立映画大学卒業制作としてつくった第一回監督作品で、アルベール・ラモリスの『赤い風船』に刺激されたと言われている。大学同窓の盟友アンドレイ・ミハルコフ=コンチャロフスキーと一緒に脚本を執筆。

『僕の村は戦場だった』デジタルリマスター版

1962年/モノクロ/デジタル/スタンダード/91分
1962年ヴィネツィア国際映画祭サン・マルコ金獅子賞/
サンフランシスコ国際映画祭監督賞

画像: Иваново детство. Ivan's Childhood. Русский трейлер, 1962 youtu.be

Иваново детство. Ivan's Childhood. Русский трейлер, 1962

youtu.be

タルコフスキーの長編第一回監督作品。第二次世界大戦下のソビエト。カッコーの鳴く美しい村で、明るい陽光と戯れる12才の少年イワンはママから水をもらう。と、そこに銃声が響く。イワンは両親と妹をドイツ軍に殺され、一人ぼっちになってしまった。まだ、あどけなさの残る彼は、学校に通わせたいとの周囲の大人たちの思いをよそに、復讐心に燃えてパルチザンに協力し、危険をおかして敵の占領地域への偵察活動に従事するが・・。幼い者のこころをゆがめる戦争。激しい戦闘シーンと、少年の心に時折よみがえる平和な日々の対比の中で、戦争の悲惨さと虚しさが浮かびあがる傑作である。

『アンドレイ・ルブリョフ』

1967年/モノクロ&カラー/35ミリ/シネスコ/182分
1969年カンヌ国際映画祭批評家連盟賞

画像: https://www.youtube.com/watch?v=1PAhbcy8mP4

https://www.youtube.com/watch?v=1PAhbcy8mP4

時は15世紀初頭。モスクワのアンドロニコフ修道院で、信仰と絵画の修業を積んだアンドレイたち僧侶は、降りしきる雨の田舎道を急いでいた。彼らは道中、旅芸人が権力を風刺して捕えられるのを目撃した。圧制に苦しむ民衆を目の当たりにしてアンドレイの苦悩は深まる。ロシア最高の伝説的イコン画家アンドレイ・ルブリョフ(14世紀後半から15世紀前半)の生涯を描き、同時に当時のロシア社会をあぶりだす。10のエピソードにより、時代と人間、社会と民衆を重層的に積み上げて映画を構成し、歴史の真実に迫った意欲作。ロケ地となったウラジーミル、スズタリ、ノヴゴロドなどの古都も美しく印象的である。

『惑星ソラリス』デジタルリマスター版

1972年/モノクロ&カラー/デジタル/シネスコ/160分
原作『ソラリスの陽のもとに』(スタニスワム・レム)
1972年カンヌ国際映画祭審査員特別賞他

世界SF映画史上に金字塔を打ち立てた作品である。海と雲に覆われ、生物の生存が確認されていない惑星ソラリス。だが、ソラリスの海は理性を持つと科学者たちは考え、何度も海と接触しようと試みたが失敗。宇宙ステーションは混乱に陥り、地上との交信が途切れてしまう。その調査のために派遣された心理学者クリスの目前に現れたのは、友人の死体に自殺した妻。さらに、残された二人の科学者は何かに怯えている・・・。極限状態にある人間の心に焦点を当て、哲学的命題を観客に投げかけてよこす。ちなみに未来都市の風景として映し出されるのは、東京都港区赤坂見附の立体交差。一人で見ては語りたくなり、誰かと一緒に見ては考える、そんな深い思索を呼び覚ます映画である。

『鏡』

1975年/カラー/35ミリ/スタンダード/110分

画像: http://predanie.ru/tarkovskiy-andrey-arsenevich/book/79570-scenariy-filma-zerkalo/

http://predanie.ru/tarkovskiy-andrey-arsenevich/book/79570-scenariy-filma-zerkalo/

タルコフスキーの自伝的要素の濃い作品である。過去と現在を交差させる中から、<私>の記憶が蘇る。木立に囲まれた祖父の家で髪を洗う母。暮らしに困り宝石を売る母に従いて行ったこと。火事で納屋が燃えた年に家族の許から去っていった父。電話が突然鳴る。母の勤める印刷会社の同僚が誰かの死を知らせてきた。校正ミスで、アタフタした大人たちのことを思い出す。時として校正ミスは、命にもかかわる政治問題を引き起こした。第二次世界大戦、中国の文化大革命、宇宙開発、中ソ国境紛争など、激動の世界情勢も描かれ、心象風景が次第に形づくられてゆく。見た後、いつまでも余韻が残る不思議な魅力に溢れる作品である。ちなみに母のカットに流れるのは、タルコフスキー自らが詠む実父アルセニー・タルコフスキーの詩である。

『ストーカー』デジタルリマスター版

1979年/カラー/デジタル/スタンダード/155分
原作 『路傍のピクニック』(ストルガツキー兄弟)

画像: Stalker (Сталкер) (1979) trailer youtu.be

Stalker (Сталкер) (1979) trailer

youtu.be
画像: 『ストーカー』デジタルリマスター版

タルコフスキーの名を世界映画史に刻印した作品である。SF愛好者なら知らぬ人のいないストルガツキー兄弟が、自らの原作をもとに脚本も執筆。隕石でも落ちたのか、大地に突然現れた空間<ゾーン>。その中には願掛けの<部屋>があると言われ、<ストーカー>と呼ばれる部屋案内人の三人の男たちがいた。雨、水、火などのタルコフスキー映画に欠かせない要素を駆使して、規制の多い当時のソビエト社会の暗喩と、そこに生きる人々の苦悩と未来への希望を描く。思索の愉悦を堪能できることだろう。

『ノスタルジア』

1983年/カラー/35ミリ/ヴィスタ/伊・仏・ソ共同製作/126分
脚本 タルコフスキーとトニーノ・グエッラとの共同脚本
1983年カンヌ国際映画祭創造大賞・国際映画批評家連盟賞・エキュメニック賞
提供 ザジフィルムズ

画像: Nostalghia - Directed by Andrei Tarkovsky youtu.be

Nostalghia - Directed by Andrei Tarkovsky

youtu.be

イタリア、トスカーナ地方。モスクワの詩人アンドレイ・ゴルチャコフと通訳のエウジェニアは、18世紀ロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの足跡を辿っていた。アンドレイは病に侵されている。村には世界の終末を憂え、家族ぐるみであばら家に閉じこもるドメニコがいた。彼はアンドレイに、「ロウソクの火を消さずに広場を渡る。それが世界の救済に結び付く」と言う・・・・。水、霧、光と言ったタルコフスキー作品に欠かせない要素で、混迷の世界とそれを憂える心を抒情的に描き出す。主人公アンドレイの読む詩は、タルコフスキーの父、アルセニー・タルコフスキーによるものである。なお、タルコフスキーは本作を機にイタリアに亡命した。

『サクリファイス』

1986年/カラー/35ミリ/ヴィスタ/瑞・仏共同製作/149分
1986年カンヌ国際映画祭審査員特別大賞/国際映画批評家連盟賞/エキュメニック/芸術特別貢献賞
提供 フランス映画社

画像: https://subscene.com/subtitles/the-sacrifice-offret

https://subscene.com/subtitles/the-sacrifice-offret

画像: '' the sacrifice (offret) '' - official film trailer - 1986. youtu.be

'' the sacrifice (offret) '' - official film trailer - 1986.

youtu.be

タルコフスキーの遺作となった作品である。俳優のアレクサンデルは現役を引退して、スウェーデンのゴトランド島に妻と娘と息子と共に静かに暮らし、誕生日には木を植えるのを習慣にしていた。ある年の誕生日、アレクサンデルは、植えた枯木に水をやり続けて、遂に蘇らせた僧の伝説を話す。その同じ日、核戦争勃発の報せを聞く。アレクサンデルは、平和が戻り、愛する人々を救うためなら自らを犠牲に捧げると、神に誓うのだった・・・。抑制されたセリフ、美しい自然の情景の中で展開する物語は、人々の心を打ち、カンヌで絶賛され、史上初と言われる四冠に輝いた。

新宿 K's cinema
2017年2月11日(土・祝)~2月24日(金)開催!

画像: http://www.sports.ru/tribuna/blogs/cinematography/609344.html

http://www.sports.ru/tribuna/blogs/cinematography/609344.html

This article is a sponsored article by
''.