前作「シェル・コレクター」でロッテルダム国際映画祭に2作品続けての出品など世界的にも期待されている坪田義史監督が、発達障害を抱える叔父との3年間にわたる交流を記録した監督自身、初の長編ドキュメンタリー作品『だってしょうがないじゃない』が、現在、ポレポレ東中野ほかにて全国順次公開となっています。

『だってしょうがないじゃない』場面写真

本作は、精神に不調をきたした映画監督/坪田義史が精神科で問診を受けたところ発達障害のグループの一つである「ADHD/注意欠如多動性障害」に適合すると診断を受けたことがきっかけとなり、親類に広汎性発達障害を持ちながら一人暮らしをする叔父さん(まことさん)がいることを聞き、発達障害に興味関心を持ち始めていた坪田監督が衝動的にカメラを持って会いにいくところからはじまる。

まことさんは40年間母子家庭で、8年前に母親の辰子さんを亡くしてからは成年後見人となった叔母の支援のもと、現在は障害基礎年金を受給しながら一人暮らしをしていた。
坪田はまことさんとの時間を過ごしていく中で、まことさん特有の所作や思考に惹かれていくのと同時に「親亡き後の障害者の自立の困難さ」や「知的障害者の自己決定や意思決定の尊重」「8050問題に伴う住居課題」などの難しい問題に直面していく。

本作は、障害を抱える当事者同士の友情と葛藤を描いた三年間にわたる交流の記録であり、人と人との寄り添い方を学び合いながら理解を深めていくバディムービーです。
今作もすでに釜山国際映画祭、Wide Angle部門でワールドプレミア上映され評判を呼びました。

今回シネフィルでは、初のドキュメンタリー作品に挑んだ坪田義史監督に独占インタビューいたしました。

坪田義史監督

『だってしょうがないじゃない』
坪田義史監督インタビュー

多様性が問われる時代の中で、現実に発達障害を持った人々がどのように“生きていく”のかを問いかけ、“親亡き後に障害を抱えながら自立した生活をしていくことの困難さ”や、“高齢化社会における人間の本質的不安と現実”、そして“8050問題に伴う住居課題”などの問題に実際に直面していく過程を監督自身が三年間寄り添いながら、見つめていくドキュメンタリー『だってしょうがないじゃない』。

インタビューでは、
“作品を生み出すきっかけ”
“障害を抱える二人の関係性”
“制作期間の3年で得たもの”
“坪田監督の目指すこれからの映画制作について”
などをお聞きし、今回の作品に対する監督の想いを語っていただきました。

『だってしょうがないじゃない』
 坪田義史監督 独占インタビュー

『だってしょうがないじゃない』坪田義史監督 独占インタビュー

youtu.be

映画『だってしょうがないじゃない』予告編

映画『だってしょうがないじゃない』予告編

youtu.be

邦題:「だってしょうがないじゃない」
英題:「What can you do about it」
<2019年/日本/カラー/16:9/1時間59分/ステレオ/DCP & Blue-ray>
※本作はバリアフリー字幕が付いています

音楽:宇波拓
アニメーション:つのだふむ
作画:坪田義史 坪田達義
音響:今村左悶
英語字幕:高間裕子 石井 美和
英語字幕協力:Byron Gould
バリアフリー字幕監修:Sasa/Marie
メインビジュアル提供:篠田太郎 MISA SHIN GALLERY
宣伝美術:原田光丞
宣伝協力:きつねうさこ 洋洋 伊藤尚哉
出演:大原信 坪田義史 木村真智子 木村義則 坪田達義 坪田洋子 坪田正子 関美晴 三澤直子 岩瀬一郎 大澤健二 寺島薫 長岡由生 柴田浩生 関根幹司

製作:サンディ株式会社
制作プロダクション:サンディ株式会社
企画・監督:坪田義史
プロデューサー:柏田洋平 制作プロデューサー:池田将 制作:平岩大知 バイロン・グールド
撮影:坪田義史 池田将 和島香太郎 編集:和島香太郎 坪田義史 編集協力:柏屋拓哉

協力:パークサイド柴田メンタルクリニック 社会福祉法人 藤沢育成会・ふらっと 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブ実結 藤沢市役所 studio COOCA(スタジオ・クーカ) シーアンドアイ そば処金太郎 富士ガーデン湘南パール

助成: 文化庁文化芸術振興費補助金
ACY アーツコミッション・ヨコハマ

2019年11月2日 ポレポレ東中野ほか全国順次公開!!