映画とカルチャーのwebマガジン「シネフィル」で「新時代/新世代の表現者たち」がスタートいたしました。

この企画は、現在、インディペンデントの映画で多くの20代を中心とした監督を輩出している状況と、日本で開催される多くの映画祭などから、受賞後一般公開されていく作品も多くなってきている中で、いち早く新しい才能を多くの方にご紹介していく連載企画です。

「シネフィル」でも今まで多くの若手、気鋭の監督をフォーカスし取り上げてきております。

この平成がまもなく終わろうとする中で、新しい時代を担うであろう新世代の監督たちの“今”に着目し、監督自身の思いを伝えていくつもりです。

2018年に開催された映画祭などで受賞し、注目を浴びた新進気鋭の映画監督たちを、次々フォーカスして、彼ら、彼女らの新しい表現者が生み出した“映画”と合わせ、監督自身をご紹介していきます。

また、今後ご紹介する各々の監督の作品は、GAGAの配信サイト「青山シアター」ですぐさまご覧いただけます。※期間限定公開の作品もございます

青山シアターでは、ミニシアターやアート系の国内外の作品の他に、現在、日本で開催されている、多くの映画祭などと連動した配信をしており、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)、TIFF:日本映画スプラッシュ、ndjc、MOOSIC LAB、SHORT SHORT、下北沢映画祭そして映画美学校など日本のインディペンデント映画を気軽に楽しめることができる唯一の配信サイトとなっています。

今回スタートした連載の第三回は、PFFアワード2018で準グランプリ+ジェムストーン賞(日活賞)W受賞し、その後も小田原映画祭 シネマトピア2018グランプリ、第10回 下北沢映画祭 グランプリ受賞など、受賞が続く様々な技法を用いた異色アニメーション『ある日本の絵描き少年』の川尻将由監督に、質問を問いかけ、新時代、新世代の表現者の思いの一端を答えていただきました。

新時代/新世代の表現者たち③
『ある日本の絵描き少年』

川尻将由
1987年生まれ、鹿児島県出身。
大阪芸術大学在学中、原 恵一監督作などに影響を受け、アニメーション制作を志す。
アニメスタジオに勤務後、映像制作会社を起業。主な作品に『ニッポニテスの夏』(09年)、『ステラ女学院高等科C3部』(13年)など。

映画に関心をもったのはいつですか?

物心つくころから、テレビの洋画劇場などをかかさず見ており、映画はたった二時間で他人の人生を追体験するもっとも優れた娯楽だと思っていました。
なので、自分も映画をつくってみたいと自然に思うようになりました。

今までに影響を受けた映画や監督を教えていただけますか。
また、もしくは他の分野からの影響はありますか?

小学生の頃に見た『マグノリア』と、大学時代に見た『ゼアウィルビーブラッド』は、それぞれ自分の人生の節目に深く衝撃を受けています。ポールトーマスアンダーソンの影響をどこまで受けているかは分かりませんが、彼が最も好きな映画監督です。あとは、原恵一監督の作品群に感銘を受けてから、アニメーションの道を志すようになりました。

今作を作ろうとしたきっかけは?

学生時代から考えていた企画ですが、作るのは大変な手法なのは分かっていましたし、老後に作れればいいかなぁぐらいに思っていました。(笑)
友人の勧めとはっぱをかけてくれたこと、あと30歳を手前にしてどうしても一度自分の人生を総括したものが作りたいと思ったことがきっかけです。

映画に描かれている漫画家や友人は、実際にモデルがいるのですか?

僕本人と、スタッフのプロの漫画家がモデルになっています。

作っている最中に主人公の年齢に自分が追いついていったり、漫画家のスタッフは、今作の制作中に何度か連載の早期打ち切りのめにあいました。実人生が作品に近づいていったような奇妙な感覚です。(笑)

(C)川尻将由

今作のテーマを教えてください。

モノを作りたくても作れない状態は、軽い鬱のような状態だと思っています。
きっぱり辞められる人、諦められる人は、それはそれで立派でいいのですが、もっと中途半端でどっちつかずの煉獄の中にいるような人は沢山います。

そんな人が再起するためには、自身の創るモノへの自己肯定が必要なんだと思います。そしてそれは、馬鹿馬鹿しくても、ほんのささやかなものでもいいという事を、伝えたかったです。

映画は、様々な技術を使って構成され、編集されていて、興味深く思いました。作品は最初からこのような制作方法を考えていたのですか?

ある程度は考えていましたが、作画の段階で増えた手法もあります。

悪ノリも多いです。(笑)

(C)川尻将由

作品を仕上げる中で、特に気にした点を教えてください。

多くの人に伝わるかどうかを延々と気にしていました。初めはネット公開も見据え、youtuberの早い編集で育つ子らも想定していましたし、それでいて、悲哀も笑いもくだらなさも同時にくるような分かりづらい演出が、はたして伝わるのか…など。

どっちもとりたいというわがままな感じで、シナリオに相当悩みました。
結果こだわりも残せたうえで、評価も受けているので、満足はしています。

様々な絵のスタイルはどのように書き、集めたのでしょうか?
特に、子供の描いた絵などはどこで手に入れていったのですか?

自分や作画の方の書きためた子供から大人にかけての絵や、ネットや画塾展などにいき沢山資料をあつめました。それを参考に作画しています。

(C)川尻将由

もし、可能なら制作予算・制作期間を教えてください。

150万ですが、取材など含めれば、他にも諸々かかっているはずです。

2014年から企画・取材がスタートし、シナリオで無駄に悩み、それが3年。
作画が2017年からの約1年間。計4年です。アホですね(笑)

賞を次々取られて、何か変わりましたでしょうか?

これだけかけて何も評価されなかったら地獄でしたね……安心しています。

あと上映などで、キャストのアヴニール(知的障害専門の芸能事務所)の役者の方達が来られ、少し観客に挨拶などをしたのですが、その時は、これだけ個人的な作品なのにひとたび映画になれば、公共事業になるんだなぁと、当たり前なことですが、感慨深い気持ちになりました。

今後、作ろうとしている作品は?予定は?

長編でアニメーション作品を作りたいですね。

安達哲さんの名作『さくらの唄』を映画化したいのと、現在今作と似たような手法で恋愛モノなど構想中です。

基本は浮かばれない人間を主人公に、売れ線商業アニメに怒りをもって、果敢に挑んでいきたいと思っています。

漠然とした質問ですが、あなたの未来は?

これは作中の主人公の台詞ですが「知ったことか!!」ですね。(笑)

映画を作ることは辞めません。

『ある日本の絵描き少年』予告編

「PFFアワード2018」 準グランプリ!下北沢映画祭グランプリ!『ある日本の絵描き少年』予告編

youtu.be

映画祭
・第40回 ぴあフィルムフェスティバル コンペティション部門
「PFFアワード2018」準グランプリ+ジェムストーン賞(日活賞)W受賞

・第12回 小田原映画祭 シネマトピア2018グランプリ受賞
・第10回 下北沢映画祭 グランプリ受賞
・第65回TOKYO月イチ映画祭 グランプリ受賞

[STORY]
ある日本の漫画家を目指す少年の半生を、
少年の絵柄の成長とともに映像表現を変えて語るアニメーション作品。

監督・脚本:川尻将由
編集:川尻将由/岡田真樹/塩谷友幸
撮影:岡田真樹
録音:田中克
CAST:上原剛史/矢島康美/あべけん太/石井佳子
制作年:2018年
製作国:日本
配信時間:20分
ジャンル:アニメ
(C)川尻将由

下記、青山シアター内で『ある日本の絵描き少年』期間限定配信中!

『ある日本の絵描き少年』【期間限定:2018/11/30(金)まで】

その他、PFFアワード2018、下北沢映画祭など作品をご覧なさりたい方は下記サイトより

「青山シアター」