ドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマン監督の『Ex Libris - The New York Public Library』が、『エクス・リブリス ニューヨーク公共図書館』の邦題で、来年5月18日より公開が決定しました。

Photo by Don Pollard ©The New York Public Library

2016年にアカデミー名誉賞を受賞したドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマン監督。1967年の第1作以来、来年1月1日に89歳となる現在にいたるまで1年~1年半に1本のペースで新作を発表。
今年のベネチア国際映画祭で第42作目にあたる最新作を発表したばかりの“生ける伝説”だ。

そのワイズマン監督が2017年にアメリカ公開し、大きな話題を呼んだ『Ex Libris - The New York Public Library』が、『エクス・リブリスニューヨーク公共図書館』の邦題で来年5月18日より、東京・岩波ホールを皮切りに全国で公開されることが決定した。

ニューヨーク公共図書館とはアメリカを代表する図書館で、タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館と92を超える分館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂。

地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世界中の図書館員の憧れの図書館と言われている、いわば「世界で最も有名な図書館」だ。
図書館に関心がなくても、アニメ映画化が話題になった漫画『BANANAFISH』や大ヒットドラマ&映画『SEX AND THE CITY』の聖地として知っている人も多いだろう。

映画では、一般の来訪者では見ることのできない図書館の舞台裏をふんだんに見ることができる。
また図書館には厳粛な場所というイメージがあるが、この映画ではいくつもの楽しげな場面を見ることもできる。

ちなみに原題にも邦題にもある「エクス・リブリス」とは、「~の蔵書より」という意味のラテン語で、「蔵書票」「図書票」とも訳されるが、本の持ち主を明らかにするため、本の見返し部分に貼られている小紙片を指すが、そのデザインの美しさ、多彩さでコレクターも多い。
ワイズマン監督はこの言葉を加えた理由を、「一種の内輪ジョークでもある。僕の義父が、蔵書のすべてにエクス・リブリスという文字と自分の名前を表記していたからね」
と説明しているが、この言葉から、この映画自体が「ニューヨーク公共図書館の蔵書」
となるようなイメージが感じられるだろう。

デジタル時代になり、図書館をいかに存続させるかが、世界中で大きな関心事となっている今、『エクス・リブリスニューヨーク公共図書館』は日本でも高い関心を集めるに違いない。

フレデリック・ワイズマン監督の言葉
私は昔から公共図書館が大好きで、色々なことを学び発見し、驚きや刺激をもらえる場所として利用してきた。しかし、この映画を作って初めて、ニューヨーク公共図書館の奥深さ、領域の広さ、本館と92の分館ですべての階級・人種・民族を対象にした幅広いサービスを提供していることを知ることができた。
また、膨大な蔵書やコレクション、幅広い活動プログラムに魅力を感じるとともに、さまざまな分野で助けを求めてやってくる人々の相談に乗っているスタッフの本気度と熱意にも惹かれた。**

監督・録音・編集・製作:フレデリック・ワイズマン  
原題:Ex Libris - The New York Public Library

|2016|アメリカ|205分|DCP|カラー  
配給:ミモザフィルムズ/ムヴィオラ 
公式FB:@wisemanjp

フレデリック・ワイズマン監督関連イベントなど

ワイズマン監督の本作の前作にあたる『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』が公開中!

『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』
シアター・イメージフォーラムで公開中!

「ワイズマンを語り尽くす」トークイベント
11月4日(日) 17:00〜19:00
@神保町ブックセンター予約受付中!

「フレデリック・ワイズマンの足跡Part.1 1967年-1985年」
アテネフランセ文化センターで開催中!
 第3期:11月6日(火)-11月10日(土)
 

5月18日(土)より岩波ホールほか全国順次ロードショー!