映画『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ(原題: Les heritiers)』

落ちこぼれクラスの元生徒の実話を基に、学校から見放された問題児たちの集まるクラスが、ベテラン教師の情熱によって次第に変化していく様とその交流を描いたヒューマンドラマ。

パリ郊外の高校を舞台に、ある出来事をきっかけに少しずつ変化していく子供たちの姿を描き出す。厳しいが教育に情熱を注ぐ教師を『キリマンジャロの雪』などのアリアンヌ・アスカリッドが熱演。愛情深い教育者の凛とした姿勢や、その期待に応えようとする生徒たちに起きる奇跡に心動かされる。本作にも出演したアハメッド・ドゥラメが自身の体験を映画化してもらおうと動き出したことから実現した作品で、ドゥラメはセザール賞有望男優賞にもノミネートされた。

あん…純粋に感動した。何度も涙流したなあ。周りからもすすり泣く声? 音? がこんなに聴こえた作品も久しぶりじゃないかしら。とても良かった。
パリっていうと何だか華やかでオシャレなイメージなんだけどさ。日本ではあり得ないだろう 1つのクラスに「29」もの人種・民族が混在だってよ。作品中にも人種や宗教の多様性から生じる摩擦が随所に散りばめられてて、学校から今のフランスが抱える問題を垣間見ることができた。実話なことに加えて、ドキュメンタリタッチで作られているので尚更なのかも。

フィクションでもなく、綺麗事でもなく、ファンタジーでもないんだよね。「アウシュビッツ」はそれはそれで考えさせられる事実ではあるけれど、作品的にはきっかけでしかなくて、生徒たちが多種多様な人種・文化・宗教の壁を乗り越えながら深めていく絆には感動したし、取り戻していく自信は実に心地良いんだよね。

冒頭、学校の中ではスカーフの着用が禁じられていて、イスラム教徒の女生徒と教師が激しく口論するシーンがあるんだけれど、そこにこの作品で伝えたかったことが集約されてるのかなあなんて思った。
「アウシュビッツ」の生存者が生徒たちに語るシーンも印象的でさ。番号で管理して、個性を失わせることの恐ろしさ、諦めずに正義を勝ち取ろうとする信念の強さ。そしてときには温かい目で優しく見守り、ときにはキツく叱咤激励するものの、生徒たちを信じ続ける先生が素晴らしいね。「ゲゲン先生!!」って叫びたくなったよ。
終盤、エッフェル塔前の公園ではしゃぐ生徒たちの自信に満ち溢れて晴れやかな笑顔が忘れられない。フランスって面白い国だなあ。

シネフィル編集部 あまぴぃ

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』予告 8月6日公開

youtu.be