11月5日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国公開となる映画『ほんとうのピノッキオ』より、ピノッキオが出会う奇妙なクリーチャー、カタツムリ、マグロの驚愕のメイキング&本編映像を解禁されました。

1883年に出版されたイタリアの作家カルロ・コッローディの「ピノッキオの冒険」は、100年以上にわたって世界中で読み継がれてきた児童文学で、ディズニーによるアニメーションも広く親しまれてきた。しかし誰もが思い浮かべるのは“嘘をつくと鼻が伸びる”エピソードであり、この名著の主人公の実像を知る人は少ない。無邪気な操り人形に見せかけて、実は行く先々でトラブルを巻き起こす、“悪童”だということをー。丸太棒が変身したピノッキオの奇想天外な大冒険を『ゴモラ』の鬼才マッテオ・ガローネが原点に回帰して、斬新にビジュアライズ。旅の途上に登場する世にも奇妙な生きものたち、人生の不条理や社会風刺を盛り込んだ寓話的なストーリー展開を、圧倒的な映像美で描き出した。本国イタリアで公開されるやその年公開のイタリア映画No.1の動員を記録し、オスカー候補にも名を連ねた。
絢爛にして驚きに満ちた、まさに大人のためのおとぎ話と呼ぶにふさわしい、神秘的で驚きに満ちたダークファンタジーがここに誕生した。

今回解禁されるメイキング映像は、ピノッキオがジェペット爺さんをひとり残し冒険を繰り広げる最中に出会う奇妙なクリーチャー、カタツムリとマグロの創作過程をおさめたもの。コンセプトアートから、演じる俳優の型を取って精巧に創られたスカルプチャー、そして『グランド・ブダペスト・ホテル』『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』で過去2度もアカデミー賞®を受賞している名アーティスト、マーク・クーリエによる特殊メイクといった貴重な工程が観察できる。

画像: copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS

森のお屋敷でターコイズ・ブルーの髪を持つ妖精とともに暮らすカタツムリは、背中の大きな殻とヌルヌルのっしりと巨体を揺らす動きが特徴的だ。なかでも、深く幾重にも刻まれたしわがリアルな皮膚の質感を生んでいる。ドレープがふんだんに施された、薄いピンクのドレスを纏った姿は、まるで絵画のように美しいピノッキオの世界においても存在感をひときわ放っている。

また、マッテオ・ガローネ監督が一番のお気に入りキャラクターと語るマグロについて、マーク・クーリエは「はじめ、マグロはCGで観せるんだろうと思っていたんだ。でもCGのチームに聞いたら、“いや、監督は特殊メイクで考えているはずだよ”と返されて、“どうやって人間をマグロにするんだ?”と戸惑ったのを覚えているよ」と、これまで数々の話題作を手掛けてきた彼にしても監督の構想には衝撃を受けたと明かしている。
最終的に、俳優の頭部を模り、CGと特殊メイクを組み合わせて出来たマグロの登場シーン。マークも、「一風変わったメイクではあるけど、素敵なシーンに仕上がったと思う」と自信をのぞかせた、インパクト大の造形美は是非大きなスクリーンで確かめてほしい。

【クリーチャーができるまで】
『ほんとうのピノッキオ』メイキング映像

画像: 【クリーチャーができるまで】『ほんとうのピノッキオ』メイキング映像 youtu.be

【クリーチャーができるまで】『ほんとうのピノッキオ』メイキング映像

youtu.be

ほかにも劇中には、キツネやネコ、コオロギや鳥人間といったピノッキオの美しくも恐ろしいダークファンタジーの世界の魅力的な住人たちが数多く登場する。
現在、作品の公式Twitterではキャラクターの人気投票企画を実施中。公式アカウントをフォローし、“推し”のキャラクターを選んでリツイートすると、抽選で豪華プレゼントが当たるチャンス。応募は11/7(日)23:59まで。

監督/共同脚本:マッテオ・ガローネ(『ゴモラ』『五日物語 ー3つの王国と3人の女―』)

プロデューサー:ジェレミー・トーマス(『戦場のメリークリスマス』)

出演:ロベルト・ベニーニ(『ライフ・イズ・ビューティフル』)、マリーヌ・ヴァクト(『17歳』)、フェデリコ・エラピ
後援:イタリア大使館/イタリア文化会館

原題:PINOCCHIO│2019年│イタリア映画│シネマスコープ│上映時間:124分│映倫区分:G│日本語字幕:杉本あり

配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
copyright 2019 ©ARCHIMEDE SRL - LE PACTE SAS
公式twitter:@Pinocchio

11月5日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて全国ロードショー

This article is a sponsored article by
''.