世界的評価を受ける河瀨直美の最新作として、制作発表後、多くの人から注目されている映画『光』が、この度遂にクランクアップいたしました。
本作の撮影は「日本の四季の中で光が一番美しく降り注ぐ、この季節に撮影をしたい」という監督の思いのもと、10 月 16 日から自 身の創作拠点である奈良でスタート。
約 1 カ月の撮影を経て、11 月 14 日 19 時半頃に京都文化博物館にてクランクアップ致しました。

世界最高峰のカンヌ映画祭にて、新人監督賞カメラドールを受賞した 1997年の『萌の朱雀』、 そしてその10年後の 2007年に審査員特別大賞グランプリを受賞した『殯の森』に続き、 10年周期のジンクスとなる来年 2017年には、オリジナル脚本である最新作『光』を世に送り出すこととなる河瀨直美監督。
「明日起きたら、明後日起きたら、奈良にもう雅哉も美佐子もいないのだと思うと、なんだか身を裂かれるような想いがするのです。それほど登場人物たちと一緒に生きていたな、という気がします。
クランクインが満月で、とても重要な雅哉と美佐子のシーンを撮った日が新月で、そして今日、クランクアップの日がまた満月。光もすべて味方につけた、俳優たちこそが、ス ペシャルだと思っています!」と、撮影を終えたばかりの心境を語る。

画像: ©「光」製作委員会

©「光」製作委員会

河瀨監督と『あん』以来 2 度目のタッグとなる主演の永瀬正敏は、“弱視のカメラマン・中森雅哉”という役に完全に憑依された状態で目の焦点を合わせずに演技をしていた為、共演者である水崎の顔をきちんと見ることが無い程役にのめり込んだ。「終わったな...終わっ ちゃったなって感じです。なかなか言葉にするのが難しいのですが、魂よりももっと大きなものをフィルムに焼き付けられたらと思いながら日々過ごしていました。弱視から目が見えなくなっていく過程の苦しみや、実際に目の不自由な方々の苦しみを、極力嘘がないようにしたくても、実際の僕は目が見えています。でも少しでも近づきたいと出来る範囲の最大限の事をやり、自分自身に足枷をはめ、視力を失ってからは殆ど食事を取らず雅哉として生きてきました。実際に目の不自由な方々の気持ちを考えたら、僕らの小さな悩みや絶望というのは、大したものではない...そんな風に世の中の観方がこの作品で変わるき っかけにもなったらと思っています。今はまだ客観視はとても出来ないですが、一人でも 多くの方にこの河瀨監督が伝えようとしている「光」が届く事を願っています。共に生きた河瀨直美監督、スタッフの皆さん、共演者の皆さんに心から感謝しています。やっぱり僕にとって河瀨組はスペシャルでした。」と撮影の日々を振り返った。

また、“バリアフリー映画を手掛ける尾崎美佐子”として、撮影前から奈良に住み始め、 約1ヶ月もの間、24 時間役になりきって生活し、作品づくりに没頭する日々を過ごした、 監督に見出された新たなヒロイン・水崎綾女(みさきあやめ)は、「1ヶ月以上“美佐子” として暮らしていたので、先ほど監督に「水崎綾女!」と名前を呼ばれ、急に現実に戻された感じです。私だけ、最初の 1 週間は台本がないまま演じていて、やがて 1 日分の台本を頂くようになり、10日前にようやく台本を1冊貰って読ませて頂きました。もう、8 割、 9 割のところまで進んでいて、「あと数ページしかない!」という状況でしたが、そこから作品のヤマが続き、ようやく 2 日前頃(ゴールという)“光”が見えてきた感じがしました。 明日も監督が「やっぱりリテイク(再撮影)したいです」って言ってくれないかなと、少 し期待しています。役になりきる為に、もの凄く苦しくて大変だったのですが、撮影が終わってしまうのが本当に寂しい・・・。まだ河瀨組に身を置いていたいし、美佐子でありたいという気持ちが今は強いです。」と熱い言葉を寄せた。
魂を込めて演じ続けた日々・・クランクアップを迎えた二人の瞳からは、熱い涙がこぼ れていた。

<STORY>
どんな状況にあっても、心の中にたった1つの光を見つけられたなら・・・ “映画”というもうひとつの人生を観客と共有するべく音声ガイドの制作にたずさわる美佐子。 視覚障碍者向け映画のモニター会で弱視のカメラマン、雅哉と出逢う。映画の光に導かれるように二人は、 音声ガイドの製作過程で衝突を繰り返しながらも互いの心をゆっくりと通わせていく。

監督・脚本:河瀨直美
出演:永瀬正敏、水崎綾女/神野三鈴、小市慢太郎、早織、大塚千弘/藤竜也
制作プロダクション:組画
配給:キノフィルムズ
©「光」製作委員会

『光』 2017 年公開

This article is a sponsored article by
''.