自主映画ねっとの管理人の佳代が面白い自主映画を紹介します。
衝撃のアニメ作家、冠木佐和子監督に注目!

こんにちは、面白い自主映画を紹介する不定期連載を書かせて頂いております自主映画ねっとの佳代です。
第六回めはアニメクリエイターの冠木佐和子監督にインタビューをしました。
私は冠木監督のアニメを見て衝撃を受けました、何回も見ました。
冠木監督の作品を見た時の気持ちは上手く言葉に出来ません。
とにかく冠木監督のアニメを見て下さい。

MASTER BLASTER

画像: 「MASTER BLASTER」より

「MASTER BLASTER」より

おかあさんにないしょ/Don’t tell Mom

画像1: おかあさんにないしょ/Don’t tell Mom

画像: おかあさんにないしょ/Don’t tell Mom youtu.be

おかあさんにないしょ/Don’t tell Mom

youtu.be


以下インタビューです。

アニメ「MASTER BLASTER」と「おかあさんにないしょ」について教えて下さい。

ーー「MASTER BLASTER」は前の職場の上司と、シンガーソングライターのルンヒャンさん(http://rung-hyang.jp/)と幡ヶ谷のモンゴル料理屋で飲むことになり、チャリで行きました。そしたらシンガーソングライターの菅原信介さん(http://sugaharashinsuke.com/)も一緒に飲みにきて、MV制作を依頼されました。
菅原さんはデビューアルバムリリース直前で、ルンヒャンさんは、菅原さんと私が繋がったら面白いだろうなあ~と思っていたらしく、ちょうどよいタイミングで飲み会の誘いがあって、色々ちょうどよかったみたいです。ちなみに職場の上司の人の名字も「菅原」です。ややこしいですね!
ストーリーは、好きな人のお尻の穴に隠れていたい女の子の話です。女の子には、恋しい気持ちや独占欲、嫉妬心、罪の意識など様々な感情が渦巻いています。
「おかあさんにないしょ」は2014年に開催された、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で、アニメーション『肛門的重苦 Ketusjitu Juke』が優秀芸術賞を受賞し、賞金を頂くかわりに次回のゆうばりでの新作プレミア上映が条件だったため、制作しました。
テレビの子供向け教育番組の夜バージョンのような映像作品を目指しました。子供が描く狂気じみた絵を再現したかったので、利き手とは逆の左手で描いたりもしました。
作詞、作曲、コマ撮りパートは、私の母校である多摩美のアニメーションを卒業した先輩方や同級生に依頼しました。いずれも尊敬と信頼をおいている方達のため、ほぼお任せでお願いしました。

アニメは沢山の映画祭で上映されていて、海外でも賞を受賞されていますよね?
私もTOKYO月イチ映画祭(http://tuki1.jp)で見て感動しましたが、上映された映画祭のことなどを教えて頂けると嬉しいです。

ーー今まで作ったアニメーションは、ありがたいことに20カ国以上で上映されていて、今まで9個の賞をもらいました。
日本に比べて下ネタに寛容なのか、海外での上映、受賞が多いです。
日本だと上映拒否とかもありました。
海外の映画祭にいくと、色んな人に英語で話しかけられるのですが、サンキューとアイラブユーしか言えず、英語力を高めたいと切実に思うのですが、日本に帰るとどうでもよくなってしまいます。
でも日本の映画祭でも、人見知りであまり上手く話せない or 下らないことや下世話なことをベラベラと喋ってヨダレを垂らして寝ているかのどちらかなので、英語力をつけたとしてもあまり変わらないのだとおもいます。

アニメはどのようにして制作されているのですか、何枚くらい描かれているのです
か?

ーー大まかなコンセプトを考えて、絵コンテは描かず作りながら考えて作画しています。
でもやっぱり絵コンテは描いた方がいいなと毎回思います。
枚数は、大体1000枚~3000枚くらいだと思います。

スバリ、どうして冠木佐和子様はアニメを作るのですか?原動力は何ですか?

ーーまず、映像が好きです。もともと実写映像が好きなのですが、一回就職で実写の現場(AV)を経験して、結構辛くて。(大きい声を出さないといけない、1人で全部作れない、気を回さなければならない、など)

それに対してアニメーションは全部一人で淡々と出来るし、絵を描くのはもともと好きだし、お金かからないし、みたいな感じで今はアニメーションを作っています。
アニメーションの魅力は、私が経験した表現方法の中で一番つらくて孤独で、時間がかかって、でもそれに比例してやり甲斐があり、表現したいことが思う存分表現出来るところです。だから作っています。

影響を受けた作家、監督を教えて下さい。

ーー60年代~70年代後半に活躍していた美術家やグラフィックデザイナーの方々の色彩や構成にはかなり影響を受けたと感じています。(横尾忠則さん、粟津潔さんなど)
ただ単純にその時代のアヴァンギャルドなポスターや色彩、構成が好きです。広告や、レコードジャケットのデザインも好きです。
バイブルは、岡本太郎です。
アニメーションだと、湯浅政明さん、水江未来さんに影響を受けたと思います。
水江さんは大学を卒業したあと、かなり頻繁に(年末年始はほぼ毎日)アルバイトをしていた時期があって、そこで色々基本的なことをかなり遅く知りました。。
作画のバイトだと水江さんのところでしか経験がないので、水江さんにはかなり影響受けてると思います。
ソフトでの作業や、着色などでは橋本大佑さんの元でバイトをした事があり、その際に色々教わりました。「こんなこともしらないの?!?!!」と言われ、スカイプで丁寧に教えて頂きました
しかし、次のスカイプでは「え!!もう忘れちゃったの?!?!」と言われたので、もっと人の話をちゃんと聞かなくては、、と思っています。
アニメーションはほぼ独学(しかも覚えが悪くてソフトに弱い)でやっているので、作業は他の方に比べてかなりしっちゃかめっちゃかだと思います。

これから挑戦したいことはありますか?

ーー禁煙です。
ここ二年ぐらい、禁煙に何度もチャレンジしているのですがことごとく失敗しています。
煙草を吸わないでアニメーションを作った事がないので、禁煙したらどんな作品が出来るんだろうと思います。
大した事無いと思われるのですが、私にとって煙草はとても重要な存在なのです。
吸ってもいいことは無いと分かっているのですが、煙を吐き出すデカダンな雰囲気と、喉にぐっとくる感じと、時間をおいて吸うと頭がフニャフニャする感じが好きです。
言葉ではうまく説明できない自分の中でのモチベーションのような、、やさぐれたポテンシャルのようなものが高まる気もします。
禁煙しているときは、平らな草原を毎日歩いているような感覚なのですが、喫煙中は毎日登山しているような感覚です。
あと、私は結構マゾヒスティックな面があるので、身体に悪いものをわざわざ吸っている感じがたまらないのです。
ですが、白いものが黄ばんだり、心臓が痛いのでやめたいです。禁煙して女子力といったものを最大限に高めたいです。

冠木監督、濃厚なインタビューの回答ありがとうございます!
冠木監督はたぐいまれな才能を持ちながら、優しく繊細な気遣いの出来る若い女性でした。
そんな冠木監督の作品が大好きです、これからも応援していきます!

This article is a sponsored article by
''.